風のこたろう

'05年4月6日~'07年4月7日 ウランバートル生活日記
'09年8月~  詩吟三昧の徒然日記

育成論語

2014年01月09日 | 論語と
今年初めての、育成論語。

年の初めで、ちょっと、私には難しい部分も出てきて、「育成」の教室と言うことを改めて、思う。

昔の人は、良く論語をものしたのだなぁと、思う。
賢人、偉人の有名な言葉は、みな、論語から来ている者が多いということに気づく。

そして、それと知らずに、人と交わることにおいて、親から習ったことが、論語であったことがわかる。

いつの間にか知っていたことを、論語として読み解いて頂くと、さらに、深い意味があることを知り、論語ってすごいと思うのです。

須藤先生に読み解いて頂いているときは、よーく、わかったと思うのですが、いざ、先生の気の届かないところに離れると、ちんぷんかんぷんになってしまいます。

同じことを何度か聞いても、そのたびに新鮮に心に響くのです。

こよなく論語を愛する先生との出会いは、おだやかに、優しくその世界へと入って行きそうです。



4月からの詩吟の会・はじめの一歩の宣伝を兼ねて、今日は、富士山を吟じさせていただきました。
今日は、10分も時間を頂いて、体操とふた声発声をしてみました。

体操の後、体がほぐれていることもあったのですが、皆さん須藤先生と論語の素読をして腹に力の入った声を出しているので、「あーーー」と声を出してみてくださいの言葉に、迷うことなく全員から声が出て、またその声の響きのよいことと言ったら、驚くばかりでした。


全ての事は、こころとからだの結合から生まれる。

須藤先生の、飾らない教えを受けた者たちが、その教えの通りの気取らない声を出してくださったのには、驚き。 (1/11)



コメント

夢松風1月1回目

2014年01月08日 | 詩吟
今年初めての詩吟のお稽古。
松風が始まって、2回目のお正月を迎えました。

お試し詩吟の会が、11月に始まって3年目に突入。

順調に、平和に、続いており、昨年は老人施設にお邪魔することも始まり、最初の望みを叶えて来ています。

1月からは、関吟東京ニュースに、快哉情報を載せることとなりました。
予約の取り方は、変わらずに水曜日、あるいは木曜日を流動的に予約を入れていきます。
一つ付け加えたことは、空いていれば3時間の練習をすることとしました。

さて、開催情報を載せることで、松風の風景はどのように変わるでしょうか、変わらないのでしょうか。


今日の練習は、「寒梅」五言絶句の間の取り方も無理なくできて、2年の積み重ねを感じました。

事前の準備に手抜きがあることは、少々勘弁して頂いて、あるがままで、お付き合い願うこととなりました。

気の入れ方が、お粗末でも、ほんのちょっとした注意を怠らねば、十分な練習になることが、松風さんがここまで着実に伸びてきたことが、実感されます。

今の心の在り方は、どのような方向に持って行くことになるのか、家族環境が定まっていない今は、わからないのです。

今日は、曲がりなりにも練習になっていたと思うのです。
今まで、気を入れすぎていた部分もあったかもしれないと、自分なりの検証をしてみるのでした。(1/11)




コメント

馬情報

2014年01月03日 | こたろう語録
           
                番組告知

                       2007/4.1撮影


  「ウマ年!モンゴル大草原で世界唯一の野生馬に密着」
2014年1月5日 午後7:30~8:00
NHK総合チャンネル ダーウィンが来た! http://www.nhk.or.jp/darwin/

http://www.nhk.or.jp/darwin/next/movie.html

お正月の馬コレクションの冒頭に掲載したタヒの写真そのものが、映像で見られみたいだよ。

せっかくの午年だから、NHKさんも今年一番の番組に持ってきたんだねぇ。

世界唯一の野生馬だったんだね。

見に行くときも、ちゃんとガイドさんが居なくては行けなかったから、モンゴルでも管理されていて、あれからもっと厳しくなっているかもねぇと、かあさんが言ってた。

たのしみだねぇ。
コメント

モンゴルの馬コレクション

2014年01月01日 | 徒然に日々のことを
      あけましておめでとうございます





1枚目は、野生馬タヒ
2枚目は、フブスグル湖で乗った馬と遊んでくれた犬
最後の写真は、馬を走らせながら自分を撮った写真(エッヘン!)

今年の干支にちなんで、馬と言えばモンゴルの時の過去の写真ですが、、、
モンゴル時代の懸命に日々過ごしていたころを思い出しつつ、今年は自分に鞭打たねばならないことが来ることを予想して、走る自分の写真コレクションの最後に持ってきたという次第。

何よりも、自分へのエールなのよね。












  《こたろうメッセージ》
馬は走るものと思ってるけど、のんびりと景色を見ながら歩くのも、うまのたのしみだからね。モンゴルでは、走るだけでなく、景色を楽しんだことあったじゃない?
肩の力を抜いて、午年をたのしもうよね! かあさんや。
コメント