風のこたろう

'05年4月6日~'07年4月7日 ウランバートル生活日記
'09年8月~  詩吟三昧の徒然日記

背骨の5番から8番へ

2018年08月31日 | 体を整える
今日の整体の操法は、私の主題は、膝の猛烈な痛み。
山田先生は、その、根本を背骨を触ることで、見つけ出して、凝り固まっているところが緩むような操法をしてくださっている。(はず)

「はず」というのは、自分でも何がどう作用しているのかよくわからないのである。

いつものように、先生に体をゆだねて、思いつくままに、今一番気になっていることをしゃべります。。

このおしゃべりは、いつしか、一つの流れとなって、心身が影響しあって、体の良しあしの流れが、でき上がっている様な気がします。

操法で、正常に戻った体は、悲鳴の度合いが低くなり、楽に歩けます。
この、問題の原点は、そう簡単なものではないので、毎日の体操と、温タオルで、少しずつ、しかし、劇的に変わるはず。

まず、背骨の5番の体操を8番に変えることになりました。

それから、もう一つ、上腕二頭筋をちょっと使うだけで、胸が解放されて、しばらく咳がでたあと、すっきり軽くなりました。

前回教えてもらった時、この感覚を覚えたはずでしたが、すっかり忘れていました。
その時に解放されたという意識だけが残っていて、実は、だんだんに狭まっていたのに、気が付かなかったのです。

黙ってうつぶせになると、ぴたりと当たるのは、人体力学の不思議です。


コメント

指導の練習

2018年08月30日 | 詩吟
準師範のOさんを控えの指導者として、昨年暮れ、ニュースの開催情報で公表しました。

順調に指導をして、好評を得ています。

いまのところ、「彼女の指導は、出席する日はいつも」となっていますが、月に2回出席ができる日は、1日だけにして、負担を軽くしてあげたほうが、良いのかなと思います。

新人さんも入会したことですから、その練習は、私がやりたいと思います。

私はといえば、お任せする以上は、チェックを入れるつもりがないので、つい気が緩みがちになっています。時どき、あらぬことを考えていたりします。

吟詠指導のように、細かい部分を指摘する必要はないと思います。

しっかり見ていてほしいとおっしゃるけれど、自分の指導の流れをつかむまでは、あれこれ言われると、自然な流れになりませんもの。
だから、それは、違うように思えます。。

「任せると決めたら、すべて」

こういう私の性格は、良し悪しです。
失敗を経験して、そのたびに、反省をするのですが、なかなか、変えることは思うようには行きません。


まぁ、硬くならずに、お互いに自分のカラーでやりましょうよ。

吟詠に関しては、細かく言い募るのは、初心者の基本の基をお伝えする時のことです。
あれこれと望みは、有りますが、育った人には、あまり細かく言いすぎないと、決めました。



9月号のきらり教場トピックスは、夢青葉のNさんの執筆です。
将来は、指導する日を夢見ているとの力強い文章で、締めくくられていました。

期待しています。


コメント

ゲスト訪問

2018年08月28日 | 詩吟
久し振りに、ゲストとして、練習に向かいました。

この教室にくると、別な意味で身の引き締まる思いがして、私にとって特別な意味を持っているなぁと、しみじみ思う。

マネージャーとして、教室を支えている方が、いい感じで、バックアップをしてくださったので、とても、効果的な練習ができたと、一人悦に入っています。

来月から、芦孝会公認の21番目となるこの教場は、指導力、吟力は問題なく優秀です。
また、新しく幹事となる方、ずっとマネージャーとして支えてこられた方と、人材もそろっていて、将来が期待されます。

正式に認められるまでに、しっかりと基礎固めを継続して、すでに安定した運営がなされています。
そして、指導者がおだやかで、実力も備えているし、安定した教場として、歩みが始まります。

何よりも、バックアップ体制が整っていて、その誰もが、喜んで、携われる。
教場の会員さんたちは、前向きに取り組んでいらっしゃる。
そして、ゲストさんたちも、参加して、安心なだけでなく、積極的に取り組めることでしょう。



暑かった夏の最後に、清涼感をもたらしてくださいました。

その端近に、居られるわたしも、嬉しゅうございます。


独立までの教室指導者として、支えてこられたT先生は、喜びつつ、一抹の寂しさもあると思います。

お二人の、抜群のチームワークは、「感嘆」しかありません。

来月の新しいスタートが楽しみです。




コメント

展覧会

2018年08月27日 | 徒然に日々のことを

元はじめの一歩で、詩吟のお稽古をなさっていた方、(ということは、須藤先生の生徒さんである方です)グル-プ展に出展なさいました。


ほんの短いお付き合いでしたが、須藤先生の生徒さんでありながら、私にまで、敬意を以て接してくださる方です。
私には、もったいないことですが、嬉しいものですねぇ。

もう一人出展なさっている方と、私と同じ見物に来た人と4人で、ランチの後、ギャラリーへ、行きました。

去年は、ここに、須藤先生がいたのになぁと、思う。

今年は、メンバーが増えたのか、作品が、賑やかに展示されていました。

今年は、作品を見るのに、浮かれ気分がすっかりなくなって、知りあいである二人の作品だけ、しっかりと鑑賞しました。

その他作品は、一応目を通したという感じで、気持ちの盛り上がらりません。
最終日の搬出時刻が迫っていたので、作家さんもほぼそろっていて、もう展覧会という雰囲気がなくなっていました。

さぁ、目的の作品は、見せて頂いたので、早々に引き上げました。

この作品展は、いつも最終日にしか、鑑賞に来ることができないので、たまには、初日あるいは、メインとされている日に、一度くらい足を運びたいものです。

そうすると、もっと全ぼうが見渡せて、その展覧会の狙いが、もっと良くわかると思います。

メインの日は、第4日曜日となっているので、無理ですねぇ。


コメント

孫娘と詩吟その2

2018年08月24日 | 詩吟
「弟子の卵」という名前を、とても気に入った孫娘の姉が、尋ねます。
「何とかの卵」ってなんだっけ?
「でしのたまごのこと?」
「そう」
「どうかしたの?」
「まだ、たまごなの?」
「そうねぇ、まだ、たまごよ」
「ふーーーーん」
「弟子になりたいの?」
「ん~~とね、あのね、うん!」

大人向けに使った「弟子の卵」をしっかり耳にして、そのことを考えていたみたい。
胸をきゅっとつかまれた。

昨日、一日、「詩吟たのしい」オーラを、しっかりとキャッチしていた妹が興味津々。

今朝は、台風接近もあるし、外出は避けたほうが良いのだろうかと、迷いながらも、支度だけは怠りなく手が動いている。

姉のほうは、すっかり行く気。その気配を察して、妹は、「一人で、行かせてなるものか」と、手ぐすね引いて待っている。

そこへ、台風銀座育ちの夫が、「でかけても大丈夫だよ。」とお墨付き。

小2と年長さんの女子を連れて、出かけることになりました。
さすがに、子供の姿が見えない。
みなさん出かけるのを控えているようです。風が強くなりそうだったら、早めにお暇させていただこう。


女性ばかり、孫も入れて、8人。
皆さんに大歓迎され、小さいころから始めるといいわよねぇ。かわいいねぇ。と言ってもらい。

孫たちは、おばさまたちの姿を描いて、プレゼントしたり、気が向いたら、一緒に声を出してみたり、良い雰囲気で、練習が続きました。

今日も、娘二人の時とだぶらせながら、好きなことをこんな温かい気持ちで、時を過ごせるなんて、幸せだなぁと、思う。

孫たちのことは、娘夫婦の考えもあるでしょうから、まして、一緒に住んでいませんから、詩吟を私が教えることは、まず、ないでしょう。

二人の孫娘がそれぞれの教室で、大事にされた記憶とともに、50才あるいは、60才になった時、そういえば、ばぁばが詩吟をやっていたなぁと、思い出してくれたらと、思います。

それより前に、今年は、とても良いタイミングで、お稽古に伴えましたが、来年の夏休みに、こんな場面は、あるでしょうかねぇ。。。




コメント

孫娘と詩吟

2018年08月22日 | 詩吟
今日は、お稽古なので、半日は、孫とすごす時間を我慢せねば、我慢してもらわねばと、思っていたら、いつの間にか、真ん中の孫娘、出かける支度ができていました。

ママの助言もあってのことでしょうが、いく気満々の孫娘。

おととし、幼稚園の頃に、夢青葉の方へ、来たことがあります。

その時、ちょっとしたアクシデントがあったので、一緒に行きたいという気持ちが起こらないかもしれないと、勝手に思っていたのですが、違ったようです。

この子たちのママと、ママのお姉さんを伴って、練習に出かけたのは、ちょうど今の孫娘と同じころ。

懐かしく思いだし、孫娘のばぁばと一緒にいたい気持ちが、限りなくうれしい。

前回のこともあり、決して邪魔をするようなことはないので、「弟子の卵」という表現をして、席を確保しました。

一緒にひらがなを読み、ちょっとは声を出してみたり、やがては、持参のノートを出して、お絵かきしたり。
そーっと、トイレに行ったり。

みなさん、優しい方たちばかりなので、事なきを得ました。

今日の課題は、譜№33番。三の音から入って、七六とおりて、着地する。

「七は高いおばけ」にとらわれないように、音階練習の後、すぐに取り組みました。

川中島は、三七の音の変化は、随所に出てきますから、33番だけでなく、25番の七山が二か所出てきます。

七を正確に安定して出すためには、三の音をしっかり出して、沈みこんでジャンプの感覚で、とお伝えしました。
三のおとが、先走って、安定しないと、余計に七の音は、出てくれません。
七の音を伸びやかに、楽しく出すことができたら、六の音への着地が、安定します。

踏み込み 跳躍 着地 体が楽器なので、運動の体の動きと符合することがいっぱいあります。

そのような話を身振り手振りで、指し示すばぁばを見て、孫娘は、どんな思いをしていたやら。


コメント

まちがい!

2018年08月21日 | 徒然に日々のことを
昨日の、出来事は、御茶ノ水駅と秋葉原駅とを間違えています。

黄色い電車に乗ったのは、御茶ノ水駅。一駅乗って、乗り換えるのが、秋葉原。

ついさっきまで、御茶ノ水駅とおかしいくらいに思いこんでいたのは、暑さが続いたせいだろうか。

2時間かけて、歯の治療をしてくださったので、お口をあんぐりと開けすぎて、脳の認識回路が、麻痺したのだろうか。

夏休みで、患者さんも少なかったので、幸運だったのです。
到着したばかりの孫たちを置いて、出かけねばならないのを呪っていたのは、すっかり忘れました。

幸運なだけではなく、歯茎が健康になったおかげで、出血が少なく、とても治療がやりやすくスムーズだったので、普段なら、次回に回すはずの治療をまとめてしてくださいました。

もうこれ以上口を開けられないというくらい開け続けました。何しろ、上の奥歯の治療ですから。

仮の歯なのですが、これ以上ないかみ合わせに調整してくださいました。
それで、型を取ったのですから、仕上がりも、想像するだけで、嬉しくなります。


もうろうとしながらも、至極快適な口の中を楽しみながら、黄色い電車に乗りました。

それだけでも十分嬉しいのに、このところ、電話で、二言三言しか交わせられない長女が、目の前にいたので、いい気分のそのままにお茶の水から、場面が変わったことを、ご存じなかったわけです。

しかも、思いだすと、長女だけでなく、ずいぶんと経っているけれど、次女ともうれしいことがあったのは、間違いなくお茶の水だったのだから。

「お茶の水」に、すり替わったんだねぇ。

「ただ、会っただけなのに?」 「そう!正真正銘の偶然だからね!。」

ラッキーアイテムに、秋葉原も加えてあげよう。ふふふ。。。


コメント

お茶の水スャbト

2018年08月20日 | 徒然に日々のことを
キャンセル待ちで、おもいがけず4席取れて、次女と孫が里帰りして、大喜び。

入れ違いに、歯医者の予約があるので、久し振りの孫とのハグもほどほどに、四人を置いて、出かけなければならなかった。

治療を終えて、その帰りに、御茶ノ水駅黄色い電車の千葉行きのホームに降り立ち、それぞれの乗り換えに向かう長女と私は、、正面衝突のように出会った。


あの混雑したほーむで、こんなことってあるぅ。と、家族ラインで、語り合い、写メを送る。


ほんの少しタイミングが違えば、目合わせができなかったのに。

これが、例えば、逆方向ホームで、第4日曜日の8時過ぎの時間だったら、予測を立てて、待ち伏せはできるけれど...


わぁ、こんなことってあるのねぇ!


え!待てよ。次女が大学生の時、やはり、お茶の水の地下街で、出くわしたことがあったっけ。

その時もまた、全くの偶然で。
地方から来ている同行の友達には、まだ、故郷恋しい時期だったので、散々羨ましがられたとか。

なにか、良い因縁が、お茶の水には、あるのかしら?
ラッキーアイテムにいれておこう。。。






コメント

イメージ

2018年08月19日 | 徒然に日々のことを
「ついフォーカスしてしまっているイメージ」あるねぇ。

大体楽しいイメージの方が多くて、笑っていることが多いのだけれど、どうしても、フォーカスしてしまう良くないイメージがあります。


そのイメージに毒されているとおもいつつ、「どうせ」と思ってしまうことをやめよう。

好転したイメージを抱いていれば、いつかそれが実現するさ。

そうなったら、もっと笑っていられる。


とりあえず、エアチケットが取れて、孫たちが、台風の間を縫って、やってくるというイメージ。


コメント

アイコンタクト

2018年08月17日 | こたろう


年を重ねるごとに、人間臭くなってくるこたろうさん。

正面から、私を見つめたり、じっと目を合わせたり。

ノラ様や、よそ様ではそんなことはあり得ない。

そして、極め付きは、「こたろうだいすき」と、ダブルウインクを投げかけけると、同じように、ダブルウインクで、お返しが来る。  
               だいすき!と。


これは、猫様が、相手を認めたとか、好きだよのボディランゲージだとか。

猫の達人は、野良様からも、ウインク返しを頂けるそうだ。
「うらやましい」と言ったら、こたろう様が、気分を害するよねぇ。
コメント