風のこたろう

'05年4月6日~'07年4月7日 ウランバートル生活日記
'09年8月~  詩吟三昧の徒然日記

ねことじいちゃん

2019年02月28日 | こたろう


大吉とタマとタマが夢中のミーちゃんと、ご近所さんとの物語

タマの名演技は、岩合さんに導きだされたそうな。


コメント

連吟

2019年02月26日 | 詩吟
コンクールの連合吟の練習に集まった三人のメンバーの、池上教室でのお稽古に、立ち合いました。

リーダーのもとに、チームワークが結成されていますし、池上教場の指導者の的確な助言があるのだから、余計なことと思いましたが、このチームは、同じ吟題で、20周年の女性連合吟を務める7人のメンバーのうちの3人ですから、応援も兼ねて、お邪魔しました。

先日の中央会で、20周年の構成吟のトリを飾る吟詠だから、私なりに、組み立ててみたものが、コンクール出場チームのリーダーさんの目に止まり、持ち帰って、検討してくださいました。

はじめは驚かれたようですが、おもしろい、試してみましょうと、前向きな御返事を今日、頂きました。

今いる四人でもいいから、試してみましょうともおっしゃり、やってみました。

一節ずつの合吟は、短いので、緊張感があり、たのしかったと。
危惧したつなぎもスムーズで、違和感なかったようです。

コンクールに出る優秀な人たちですから、タイミングを計るのは、苦ではなかったようです。
あとの、最後に向かって盛り上がっていく構成には、やはりご本人たちの参加した7人メンバーで、試してみたいものですが、吟じた後の感想は、「楽しかった」でした。

思い切りの声が出るようになると、余計に早く順番が回ってきて、自分の吟詠をしたくなるはずです。。
そんな上向きの気持ちで、最後の全員合吟へと結んでいくのは、楽しくない訳がない。

最終的にこの構成吟のプロデューサーが、どのようにおっしゃるかわかりませんから、実行されるかどうかは別として、私の考えたことに、前向きな反応が返ってきたことをうれしく思いました。

そして、この練習は、池上教室の夜の部で「練習場所の提供」という理念のおかげと、感謝いたします。

そしてせっかくの練習ですし、まだ日にちもありますから、忌憚のない意見を申し上げました。

長年思い続けていた「自分自身の詩吟は、聞いてくださる人がいて、そして、ご意見を頂いてこそ完成する」ということを、今日のチームのリーダーさんも、感じていらっしゃると知り、それに力を得たこともあります。

先日の吟道大学で得た知識に、私なりに試したことや、考えたことを加味して、感想をお伝えすると、コンクールに向けて、気持ちが研ぎ澄まされていく過程ですから、面白いくらいに、相手に沁みとおっていくような感覚があり、これこそ、練習だと、思いました。

日頃の着実な練習の積み重ねがあってこそのことですが、たまには、こんな、前のめりになる練習も心地よいものです。

夜遅く、2時間をかけて、帰宅されるリーダーさんは、本当に、詩吟が好きなのねぇと、改めて、知りました。
残念ながら、お稽古だけでお帰りになりましたが、できれば、あとの飲み会に参加してくださって、言いたいことを言った非礼を詫びたかったのに、そして、さらに突っ込んだやり取りがしたかった。

いつもより、少ない人数での飲み会でしたが、かなり盛り上がりました。
何時もいるはずの人がいないことを、寂しく思いました。

これで、いい気にならず、出過ぎたことを反省し、効果のあったことを最大に評価して、一日を終えました。


コメント

やりたいこと

2019年02月24日 | 詩吟
本当にやりたいことが見えてくると、はっきり公言して、それに対して反論があったとしても、堂々としていられることは、いいもんですねぇ。


構成吟のトリの女性連合吟「花月吟」藤野君山の構成を、私なりにやってみました。
考えに考えて、その方の高さや、日頃の様子や、これからのことを考え併せて、組んでみました。

なかなか、面白い出来栄えです。

まず、学生の頃、チームワークを養ったように、一節ずつにしました。
それなりに選ばれた精鋭ですから、一節ずつの連吟が、破たんするとは考えられません。

みっちりと練習をすれば、必ず、個性を出しながらも、チームワークを考えられるようになると、大きな期待を寄せています。

それぞれが、前向きに吟を捉え、コンクールで勝った経験のある人ばかりです。

その人たちが、今から、本当の底力を出して、芦孝会の未来を占ってあまりあるものを作ろうではありませんか。

そんな思いで、構成しました。

さて、提案された思いがけない構成を、メンバーは、どのように受け取るでしょうか。

次回が、楽しみです。

納得いかない!と、打ち負かされることも想定内です。
むしろそれを望んでいるところもあります。
やや、興奮気味で、いつもだったら、ここまでの内容なら出さないはずの意見を、出しました。

         起爆剤になるや否や



コメント

二人指導者

2019年02月24日 | 詩吟
今日の中央会で、夢青葉の指導体制を、2人指導者として、中央会幹事会で、承認していただきました。
大変ありがとうございます。
今後とも、Oさんともども、夢青葉への、ご指導ご鞭撻をよろしくお願いいたします。

もう一人の指導者は、今年師範昇格試験を受ける予定の、Oさんです。

去年から、私の都合、Oさんの都合、会員さんの都合を最大限、生かすにはどうしたらよいかを考えて、指導者になっていただくのが、ベストと結論を出しました。

内輪だけで、済ませることもできましたが、これだけの指導力のある方に、私のサメ[ト役に置いておくのは、もったいないので、公表することにしました。

それには、KANGIN TOKYO NEWSの開催情報に告知するのが一番と、どなたにも相談せずに、指導者欄に名前をあげました。

これは、全くの私の勇み足でした。
ここに掲せる前にこそ、中央会幹事会の了承を得るべきでした。

いろんな修正を行い、会長にご相談し、2人指導者という結論に達しました。

中央会幹事会でも、承認を頂き、来月からは、晴れて、指導者と公表いたします。

これからも、私のできる限りのサメ[トをしますから、健やかに成長していただきたいと思います。

吟力に定評があり、コンクールにも優勝経験を有するOさんには、吟のスキルアップだけを考えて、夢青葉会員で居ていただきたいと思う気持ちは、今でもあります。

仕事の関係で、上級者の特訓を受ける時間のない状況で、ただ、吟のスキルアップを望めるかと言ったら、コンクール対応をしていない私のもとでは、不満が残るはずです。

実際、いやおうもなく、私の代わりを務めることを強いられたこの一年の間、人様に教えることで、学ぶことがあったと、ご自身もおっしゃっていました。

それで、それぞれが、それぞれに考えた結果、受験して師範を取り、指導者としても、頑張ることと、結論しました。

当分の間、私は、サメ[ト体制に有りますから、もしか、気持ちが変わっても、如何様にも対応できます。

いろんな「ねばならぬ」を削ぎ取っていって、あなたの吟詠部を、後輩会員さんたちに、伝えていきましょう。

私にない良さをたくさん持っている、あなたに、助力は惜しみません。
いろんなこと、話し合って、夢青葉を盛り立てていきましょう。




コメント

肩甲骨

2019年02月22日 | 体を整える
詩吟の練習の初めに、肩甲骨を意識した体操を、みなさんと最初に行っています。

肩甲骨と声とは結びつきにくいものですが、胸を開いて、体の力を抜いて、、、、、と、必要なことを取り上げて、その関連を紐解いていくと、思いもかけないところに、繋がっていくものです。

今日は、先月より取り上げている肩甲骨のあたり、その裏側の凝り塊に至る体操をお教えいただきました。

肩甲骨の中側の凝りにこつんと当たる様な体操をすると、背筋が伸びて、首の筋までが柔らかくなって、回りにくかった側の首が、よく回るようになりました。


体は、すべての部分で、繋がっていること、またまた、実感しました。

そして、膝の裏側を伸ばす動きをしているだけなのに、O脚が改善されてきました。

骨は、筋肉と皮膚とで包まれているだけであることが、よくわかります。

特に女性の体は、柔らかにできていますから、すぐに反応して、良くなるのですが、すぐに、不調を招いてしまうのです。

ちょっとした体操で、それを維持し、改善できるなら、それほど良いものはありません。

良きツールを、頂いたものと、感謝しています。




コメント

はじめの一歩・新しいメンバー

2019年02月21日 | 詩吟
「初めの一歩」今日の漢詩は、「貧交行」です。

本来なら、須藤先生の素読の会の導入として、この漢詩の解説と、芦孝会会員による吟詠、それに続く先生の独壇場での読み解きがあるはずでした。

ところが、昨日の急な発熱で、急遽、お休みとなりました。
こんな時は、詩吟の「初めの一歩」が、先生の時間も頂いて、練習をすることになります。

今までは、先生の素読の会で取り上げる漢詩と練習課題の吟詠とは、違っていましたが、今日は、同じ漢詩を課題として、お稽古をすることに決めました。

今日から新人さんが参加されるので、「貧交行」を課題吟とすることに迷いましたが、先輩たちのスキルも上がってきたことだし、今日、勉強する漢詩を取り上げて、練習するのも、良いのではないかと思ったからです。

それで、ゆとりのあるサメ[ト陣営と、ゆとりのある時間を最大限生かして、今日の時間配分を独断で、決めました。

こんな時、突然の申し出に、気さくに応じてくださる三人の先生たちのおかげで、新人さんたちも、先輩たちも喜んでいただける詩吟鑑賞の時間をたっぷり取ることができました。

入ったばかりで前向きな時に、先輩たちの、心地よい吟詠を、あるいは迫力のある吟詠、また、その人らしい個性派の吟詠を浴びせてあげられるのは、何とも、恵まれた環境であることよ!

今のうちに、その良いところを吸収して、ゆとりをもって、吟詠のスキルが上がれば、なにも言うことはありません。

須藤先生がお元気になられてから、「貧交行」の読み解きも楽しみにしています。




コメント

練習プログラム

2019年02月20日 | 詩吟
いつもの手順を逆にして、個人時間を多くしました。
手際が悪くて、個人の時間が、全員平等に取れないことから、今日は、ちょっと緩めにしたお稽古を後に回しました。


個人練習の独吟をお聞きすると、進歩した様子がうかがわれて、喜ぶのもつかの間、なんだか音階と体との反応が、おかしなことになっています。


だから、練習を丁寧に手厚くしているのだけれど、そうすると個人練習の時間が足りない。
何時もどちらかが、足りない。足りない。

月に2回の練習を、どちらかに重点を置いて、交互にやっていくのを、今日から試みてみます。

昇段を目指す方は、後二回の練習で、なんとか型を付けてあげたいし、それには、何時も時間がかけすぎになるし、それは、その方だけの問題ではなく、一生懸命聞いてくだされば、良い勉強になるのですから、ご勘弁願うことに。

公平ということは、ほんとうのところ、どういう風にすればよいのだろうか。


さて、今日は、嬉しいことに、記念誌の教室情報とはがき一葉の提出を早くもしていただきました。
二か月にわたる募集期間に先駆けて、夢組の締め切りを設定したのは、手直しをのんびりとするのが良いと思ってのことです。
今日の提出物は、問題なく、そのままお受け取りしました。
ご協力に感謝いたします。



コメント

藤世野会ボランティア

2019年02月18日 | 詩吟

プログラムが始まる前に、何時も決まった人が、施設のノートに、踊りの題名を出演順に書いて、踊りのテープの順番を揃え、施設の方の司会によって、順次踊りが進んでいきます。


私の吟詠は、スマホにある伴奏を音源としているため、自前のスピーカーに音を飛ばしています。

今日の吟題は、「寒梅」新島襄。
今回は、新島襄への反応が薄く、梅の話にもちょっと上の空で、吟詠の前のいつもの乗りが、有りませんでした。

今日は、男性の利用者さんが多かったので、期待したのですが、話の持って行き方に、問題ありだったのでしょう、吟詠へのはんのうも薄かった。

声を出し始めると、いつも、興味を持って聞いてくださる方が、前のめりになってくれたので、一安心。こんな笑顔に一人でもなってくれれば、良しとしなくてはねぇ。


乗りの良かった吟題は、もう一度繰り返すのも、一つの手かもしれません。
毎回、身を乗り出すようにというのは、難しいねぇ。

次は、和歌を選んでみるのも、よいかもしれない。


いつも手慣れた帯結びに感心するので、後姿の帯を写させて頂きました。


コメント

人形振り

2019年02月17日 | 詩吟
公益社団法人 関西吟詩文化協会 創立85周年並びに
公益社団法人設立7周年記念 
  全国吟道大会 関東・東海地区大会

平成31年2月17日(日) 会場:東海市件p劇場 にて盛大に開催されました

東京芦孝会、哲皚会松戸支部からも36名が参加し地区会員構成吟「わが故郷を吟う」の第一部を演じました。

東海市件p劇場は、名鉄常滑線太田川駅すぐ前徒歩0分に便利な場所に、新しくて、立派な建物がありました。
遠路を来たものには、駅0分なんて、嬉しいじゃありませんか!

その快適な会場で、5年ぶりの一大イベントが、行われ、その一員として、参加しました。
また、本部構成吟「富士に吹く風」には、東京芦孝会の期待の星も、出演しました。

その本部構成吟には、広島の吟友が、人形振りの舞で活躍され、心から堪能しました。
こんな難しい技を、プロの手にゆだねず、関吟の会員が担うことができるなんて、さすが全国そして海外にも支部を持つ天下の関吟の懐の深さぞ!と、一人悦に入り、「私の知り合い」と吹聴するのでした。

さぞ、仕上げるには、ご苦労があったことでしょう。
昨年11月に、あったときより、一回り大きくなっていました。
そして、舞台の大きさに負けることなく、圧涛I存在感を示して居たのには、敬服。
何の手助けもしていない心で応援していただけの私めではありますが、感動しきりでした。

そんな彼女だから、吟に舞いに素晴らしい技を持ちながら、50年の昔にほんのちょっと縁があっただけの私に、年上だからと、敬意を表すことができるのだなぁと、思うのです。

大々的に周年行事の恩恵にあずかって、形にはならないけれど、大きなお土産を頂きました。
ありがとう。





コメント

遅ればせ新年会

2019年02月14日 | 詩吟
夢青葉の遅ればせ新年会。

珍しいお客様をお迎えして、今日は、男性ゲスト三人。
うち二人は、このところ、お見えになっている方です。

練習を早く繰り上げての新年会ということで、万障繰り合わせてのご参加です。

終了時間が、厳しく設定されてないので、できる限りの練習をすると決めて、最速の、進行をいたしました。
と言っても、夢組での最速であって、他教場では、当たり前の進行具合です。

それは、新人さんが、長足の理解をなさるので、どのあたりまで大丈夫かの見極めもしたかったこともあります。

見事にこたえてくださって、めきめき上達なさるのには、驚きです。

そして、今日は、大事な報告もあり、祖のいきさつも丁寧に話すことができたので、ゲストの先生にも、ご理解いただけたのではないかと思います。

この件は、2月の中央会幹事会で、承認されてから、公表いたします。

メンバーの顔が揃うことは、本当にうれしいことで、連絡を取りあっていても、表情などから、阿吽の呼吸で、伝わるものがあり、安堵しました。

このところは、個人の課題を中心に来ましたが、教場としての、新しい吟題の習得を、よどみなく行うことも大事と思います。

人数が少なくて、進行具合が全く違う会員さんたちとの、お稽古の進め方も、試行錯誤でしたが、なんとか、夢青葉なりの方法が見えてきた気がします。

そして、みなさん、前向きの所信表明で、私も、気を引き締めました。
コメント