![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/0f/2b6b839b2e6ba84899304189b1249ae1.jpg)
真ん中のデール姿がオユンエルデネさんです。
日曜日に孤児院にボランティアで衛生についてお話をしに来ていました。
オルティンドーを披露してくれましたから、音楽科の学生さんと思っていましたら、医学部の学生さんでした。
小学校で先生にオルティンドーを習い、後はCDを聞いて独学していたそうです。
そして、2年前から、TISの音楽科のツェツェグ先生に習い始めたそうです。
今日は、今年最後のオルティンドーのお稽古の日でしたが、先生の都合で取りやめになりました。
せっかく空いた時間ですから、エルデネさんに連絡を取ってもらって、チョカさんの通訳で会うことになりました。
今年最後ですし、帰国前なのでボイナーにも声をかけて、サクラでランチを誘いました。
チョカさんと出かけたときに見つけた、オルティンドーの古い本を見せたら、これはなかなか手に入らない貴重な本ですと言っていました。
歌詞と音符の入ったハードカバーの薄い本です。
その中に、私の習った歌が4曲中3曲入っていました。
来年帰ってきたら、彼女に歌詞の意味を教えてもらおうと思います。
そして、「この曲はとてもよい曲です」とお勧めの「ヘルレン川の滝」を教えてもらおうと思います。
彼女は、南ゴビ出身です。
去年娘と行きましたと言ったら、とても喜んでくれて、ヨリーンアムに行きましたかとたずねられ、もちろんと応えると、満足そうな表情を見せてくれました。
チョカの優しさと日本語に助けられて、そしてボイナーのちょうど良い補助で、日本語のわからないエルデネとの会話は、違和感なく2時間も途切れることなく続きました。
今週と来週は、期末試験の最中にもかかわらず、7時から日本語科の学生のシンジリーンのパーティー(新年とクリスマス)だそうです。
4時半に予約してある美容院に行って、顔も髪もきれいにして、ドレスも着てパーティーに行くのだそうです。
チョカもボイナーもはしゃいでいました。
エルデネは?とたずねられて、27日ですと答えてちょっとだけ笑っていました。。。
試験中にもかかわらず、私のオルティンドーのお稽古に付き合ってくれると言うチョカにすごく遠慮していたのですが、試験中も前も家で猛勉強と言うのは無いらしい。
医学部のエルデネは、どうなのでしょう、今度機会があったらたずねて見ましょう。
来年の、再会を楽しみにしています。