風のこたろう

'05年4月6日~'07年4月7日 ウランバートル生活日記
'09年8月~  詩吟三昧の徒然日記

夢松風6月2回

2012年06月28日 | 詩吟
久しぶりに3人のフルメンバーでの練習です。

今日から、5本で練習をいたします。

男性の音のとり方がいまいちわからないへな猪口先生で有ります。
五本で、行うと、女性の高音の張りが出てきました。
4本で行っていて、無理なく高い音を出せていたためか、もともと声の出し方に無理が無かったのか?

男性も、低音が出しやすくなったと言っています。

練成会では、10分の時間を頂いたので、それぞれが独吟をすることが出来ます。
相談の結果、合吟で発表ということになりました。
五本で、男性の出だし、両サイドに女性という並び方で、面白い発表になります。

話題になるかも。。。

5本になったことで、私の低音の音もきちんと出せることから、低音は、音の出しやすい出しにくいとは別に、おろそかになり勝ちなところをちゃんと声を出して指導できるようになります。

「九月十日」は、基本中の基本の吟であったことで、おさらいをしてみたら、前回のお休みは、問題になってないので、終了ということになりました。

お休みしたら、声の出方がいまいちと言っています。
自分の声の出方が、わかるようになったということです。
お休みも悪くなかったということですね。

男性の申し出て、5本で練習することになったのは、画期的です。
これで、男性の低音、女性の高音の伸びに期待が出来ます。

新しい課題は、「大楠公」

  意解  《関吟HPより
豹は死して皮を留め、人は死して名を留めるという諺があるが、人が名声を後世に残すのは決して偶然ではなく、必ずそうなるべき原因がある。南朝の忠臣大楠公が戦死を遂げた湊川の遺跡に来てみれば、川の流れが天に連なって今も昔も変わりがない。
 人の一生には限りがあるが、立派な人物の名声は、永遠に尽きることがない。大楠公のように純粋な忠義の精神は、いついつまでも伝わって、忘れ去られることがないのである。


「こんなことを考える機会ってあんまりないですよね。」との感想。

詩を読み、何らかの思いが胸の中におきて来る効果が、漢詩にもあること。
それらが、共感する内容であるか否かについては、また、別のテーマであって、詩吟の声を出すことの練習から、思いが内容にまで及んできたことを知り、成長してきたことを思います。

これは、声を出すことで、別の感覚も呼び起こされるのだということがわかります。
ともに成長していけることを予期して、うれしいのでした。

コメント

東京芦孝会6月の中央会

2012年06月25日 | 詩吟
中央会で、練習の始まる前に、体操をするのが、恒例となりました。
今日は、久しぶりに参加された方が、不慣れな様子だったので、つい流れを止めて助言をしてしまいました。
こういう、わからない人を置いていけない貰った時間を超過してしまうところは、慎まねばとは、おもうのですが。。。

しかも、お隣の人さらにお隣の人へと、介助をしてしまいました。

この体操は、詩吟だけでない生活の質を上げるためにとてもよいグッズだから、楽器としての身体のメンテナンスに欠かせないという思いが、強すぎるのです。

日ごろ、少人数で練習をしているので、そのときの「?」は、あと送りにしないというおもいが、ここでも出てしまうのでした。   反省。

来月の中央会で、特別講座を開くこととなり、7月の関吟東京ニュースでも告知していただき、さらに、中央会でも一言告知をする時間を頂きました。

日ごろの夢組での練習を再現するという形で、行います。


10月の錬成会では、それぞれの教室に10分も頂きました。
他の教室では、時間が足りないというのに、申し訳ないと思いますが、頂いた時間を有意義に使うため、次の教室で、検討をしたいと思います。

そして、モデル吟詠への、エントリーについても、じっくり検討したいと思います。

今日から、練成会の山口先生の特別講座について、具体的な話が出てくるにつけ、一応心の決着をつけたつもりでしたが、残念な思いが吹き上げます。
このくらい悔しさを感じる位望んでいたイベントだからこそ、要望を出したことの無い私が、しつこくお願いしたのだと、慰めつつ、ひがむことだけは止そうと、自分で自分を叱咤するのでした。

と、自分だけが被害者と思っていたら、他にも、そのような思いを抱いていた人が居ることが、わかりました。
私のように、悔しい、残念を口に出さず、一人胸に収めてこられたことを、ャ鴻鰍ニもらした一言で、わかってしまって、何だか、電気の明かりがついた気分でした。

昨年、一昨年と、運良く山口先生の講座を聞くことが出来たのだからね。

そこから、大きな流れが生まれて、私には考えられなかった、中央会で時間をいただ手、実験講座を持つことができるまでの積み重ねをすることが出来ました。
それが、生徒さんたちのためと始めは考えたことが、全て、自分の喜びに繋がっている、気がついたら、私の発声も良い方に変わってきているのに気がつきました。

この、喜びに繋がる発見を、詩吟の好きな関吟メイトに伝えられたら、なんてうれしいことなんだろう。

自由に何でもさせてくださる野田 芦孝会長に、感謝。

会長はお忙しくて、具体的なことを相談するひまも無いのですが、「自由に、気張らずにやってください」と、いつもおっしゃいます。

こだわるときには、実に細かいことにこだわる会長なんだけどなぁ。

自由とは、恐ろしきもの。

ただ、私が恐ろしさだけを感じているのかというとそうではなく、何かのときは、助けてくださる人たちが居ることで、安心して、その暖かさの中で、模索できているということが、なんとも心地よい。

新しい中央会に向けて、実験その1だ。






コメント

お泊りで帰ってきた

2012年06月21日 | 徒然に日々のことを
お姉ちゃん、体調不良で、このところかあさんは泊まりこみで孫の顔を見にでかけているのです。

めでたいことが起こる予定の体調不良なので、かあさんは、うれしくてしょうがなく、大義名分で、孫と遊べるのが、うれしいのだ。

おかげで、ぼくは、数日おきに一人寝のさびしさをかこっているんだけど。

お姉ちゃんちは、階段がある。いままで、かあさんはこの階段が浮ュて仕方が無かったのだけれど、膝の痛みが取れたおかげで、おちびちゃんを抱いて交互に足を出して上り下りできるようになった。

これって、画期的なことだ。

おちびちゃんは、階段はまだ、危ないからねぇ。すごーく、喜んでいるよ。

しかし、気になっているのは、まだ、正座が出来ないから、孫たちと床で遊ぶとき足を投げ出さねばならないことだ。

なるべく椅子対応でやっているけれど、やはり、おちびさんと遊ぶときは、ぺったりと床に座ったほうが面白いもんなぁ。
そんなとき、バァバとしては、正座をしておぎょうぎよくしたいのだが、出来ない悲しさ、めいっぱい。

かあさんがかえってくると、うれしいことと、気がかりなことの感情のエネルギーが押し寄せてきて、ぼくは、おかえり~の返事を「にゃー」と一声言うだけしか出来ない。

気持ちを読み解くと、上のようになる。

いいじゃないの。と言って、ぼくは、かあさんの膝にのっかって、ごろごろ・・・・・

幼稚園の孫は、顔を見ると「ばぁばあ、泊まって行っていいよ。」と言うんだって。
男のこだねぇ。
妹が、この年になったら、「泊まっていってね」って言うだろうか。

そうそう、お風呂のニュースがあったんだ。パパとも入りたがらないお風呂に、昨夜は彼のほうからばぁばと入ると言ってくれたんだって。

そして、一緒の布団で寝たいって!いつもは、別室で寝てるんだけどね。

うふふだね。ばぁば。


しかし、ぼくは、可愛い甥っ子のことだから、許したいきもちと、腹立たしい気持ちが、入り混じってるんだよ。わかってるの。かあさんや。
コメント

ニュース

2012年06月20日 | こたろう語録
眠いんだけど何か用?






へーぇ。僕がこの家に来てから11年だけど、初めてのことだから、我が家としてはビッグニュースだねぇ。。。ZZZZZ




あぁ、何かといったら、とうさんが、出張から早く帰ってくるんだってさ。
遅れることはあっても、早くなるって事はありえなかったからねぇ。
しかも、かあさん、その日が、夕刻から出かける予定があって、困ったなぁって言ってる。
結局は、出かけるんだろうけど、一応迷って見るところは、妻だねぇ。

僕は、いまねむいのです。おやすみぃzzzzz






夫が出張に行くと、こたろうと二人になる。
こんなとき、娘たちの存在をまた再認識するのだけれど・・・

話し相手はこたろうで、何事かあると、重宝しています。
こたろうさんや、居てくれてありがとう。

娘たちには、メールで会話はするけれど、今、すぐそばに居て反応が返ってくるって言うのは、ありがたくもかけがえのない存在です。cat3symbol4 

今日は、眠いときに話しかけて、ごめんね。       by かあさん



追加
 娘に『出張から帰る日くらい、家に居たら』って言われました。
 素直に従うことになり、お断りメールをいれましたとさ。
 娘は、ちゃんと妻をしてるね。それ以上に、母をやってるけど。
コメント

転勤した青葉さん

2012年06月19日 | 詩吟
西の方へ転勤していった青葉さんは、めでたく、住まいの近くの木村荘汐という先生の教場で、練習をすることになりました。

木村先生に、よろしくお願いいたしますのメールをいたしましたら、早速に、丁寧な返信を頂きました。

心から歓迎していただいているようで、安心いたしました。

夢青葉では月に1回の練習でしたが、あちらでは月に3回も充実した練習が行われるようです。

木村先生には、いろいろとお気遣いいただきましたが、これ以後は、東京に気遣い無く練習していただきたいと思います。

今までの、私流はリセットして、新たな白いページに木村先生を刻み付けるつもりで励んで欲しいと思います。

籍はこちらに残しているので、元という冠は付かないのですが、当分は元青葉さんのつもりでね。

がんばれ!


コメント

新しい教場

2012年06月18日 | 詩吟
転勤で、西の方に行った夢青葉のメンバーが思いがけず早くに、任地の住処に近いところの教場を見つけて、お稽古が始まるとの連絡を貰いました。

独立心旺盛な彼は、本部に直接連絡して、住まいに近いところの教場を教えてもらったとの事。

東京芦孝会の会長の推薦など、受けるつもりはさらさら無かったようで、それが、新しく受け入れてくれることになった先生に、失礼にならなかったかが、ちょっと心配です。

それは、とりもなおさず、私の元指導者としての、心遣いが足りなかったことに発するもので、未熟さゆえに起こったことです。

それはさておき、なれない任地に行って、もはや、詩吟の練習に取り組むことになった彼にはエールを送り、引き受けてくださった新しい先生には、心よりの感謝をいたします。

ありがとうございます。

新しい教場は、練習日も多く、経験のある先生との事で、先に行ってお仕事の都合が付いてこちらに帰ってこられたときどれだけ、上達して居るのか、楽しみです。

早速、8月の練成会に出吟なさるそうです。

まずは、おめでとう。頑張って!

私たちも、うかうかしていられ無いと思う反面、私たちの良さを失わないよう、地道な練習をするだけと思うのでした。



コメント

井本整体

2012年06月17日 | 徒然に日々のことを
会員向け無料セミナーに、出席。

弱った身体がよみがえる人体力学」の本が、好評のためいろいろと問い合わせがあるので、最近のこのセミナーは、この本に沿って行っていると言うことでした。

今日のテーマは「腰椎3番4番の捻転体操」(P72)
これは、タイトルにあるように膝の痛みに効くので、長年、私が日常に取り入れて行っている体操です。

腰の中心を刺激して、硬直を緩めるものです。

知っているはずの体操が、今までは私の理解できていなかったことが、体操を続けることで、今日は、理解できていることが有り、間違って居は居ないけれど、ャCントがずれていたことを知りました。

そして、このところ、体操が活かしきれてないことを感じていたときなので、私にとって、ちょうど良いテーマのセミナーを受けることが出来たのでした。
いい感じで、収まる場所を探す方法も、闇雲でなくなったようです。

おさらいをするように、新しい体操を教えてもらうように、その体操の指導を受けました。

わかっていたつもりでも、幼い知識でわかっていただけであったこと、何回か繰り返すことで、、それが、20%止まりの習熟度であったことを知ります。

今日、あらためて、習いなおすと、いまいち満足度がなくなってきていたことが、きっちりとおさまるところにおさまったと感じました。

これって、詩吟の上達と同じだわ。

思いがけず、知り合いにも会い、どんどん広まって言っていることを感じました。自分の身体を人任せにしない整体生活の方法を教える、井本整体は、すばらしいものだなぁ。




コメント

機関車トーマス

2012年06月17日 | 徒然に日々のことを
孫と一緒に『機関車トーマス』を見る。



娘の小さい頃、図書館で借りていた絵本が、今では、動画になって、孫が見ています。

おっちょこちょいで、みんなに愛されていて、よく失敗をする愛すべきトーマスの起す事件は、数限りない。

一緒に見ていると、まるで、おとなの私のことを言われているような内容であったりする。

孫の喜ぶ、動画を見て、わが身を振り返り、赤面することがある。

大人が感じることを、こんな小さな子どもも、感じ取っていて、面白いと思う。

トーマスが、永遠に愛されている訳の一つなのだろう。



コメント

関吟東京ニュース

2012年06月15日 | 詩吟
関吟東京ニュースの2面は、各教室情報。
毎月15日に更新情報が各教室から私の元に入ってきます。
そして、全てまとまったら、広報部長へ送信する手はずになっています。

今日は、その日。

そのほかに、1面のトピックには、7月の中央会に行われる「楽しい詩吟基礎講座」の記事も掲載されることになり、当日の課題吟もお知らせしなければなりません。

まじめな方は、課題についての予習もされるようで、課題吟を載せることで、どのような取り組みをしてくるのやら。

時々覗いている『白鷺』のHPhttp://www.kit.hi-ho.ne.jp/shirasagi/ホームページの白さぎのルーツをたずねて開いて、伊豆丸鷺洲先生の思い出を読む。

大きくて静かな人なのだなぁ。と、いつも思う。


コメント

6月松風1回目

2012年06月13日 | 詩吟
欠席二人、そして、私の都合で1時間のお稽古でした。

一人しか居ないので、「新しい吟に進むよりは。。。」と言う提案で、お一人参加のOさんの復習をしました。

お試し詩吟のときの『松樗~』に始まって、テキストA?1≠Pから12≠Pまで、五つの詩吟を、丁寧に聞かせていただきました。

良く練習をなさっていて、音の安定感も増してきています。
今日は、心置きなく自分のペースで吟をなさっていました。
いくら同じ本数で練習できていると言っても、男性と女性では1オクターブの違いですからちょっとした加減で、音程がつかめなくなることがあるのです。

たまには、個人レッスンも良いものだ。

それぞれに、困難を抱えて無理を承知で練習することがあっても、たまには、枷を取り払って、練習すると良いことがあるのですねぇ。


コメント