My柿の実はまだ熟さないようなので、いくつか買ってきてしまいました。
ところで干し柿の副産物は柿の皮。
漬け物(たくあん)の付け床に使えるらしいのです。
一昨年は干したものの、結局使い切らず、捨ててしまいました。
昨年は、最初から干さず、捨てました。
今年は自分で漬け物に挑戦するか、またはだれか使ってくれないものかと思ってまた干しています。だれか欲しい人いないかなあ。
2006/1/17追記:
できあがりはこんな感じです。
ところで干し柿の副産物は柿の皮。
漬け物(たくあん)の付け床に使えるらしいのです。
一昨年は干したものの、結局使い切らず、捨ててしまいました。
昨年は、最初から干さず、捨てました。
今年は自分で漬け物に挑戦するか、またはだれか使ってくれないものかと思ってまた干しています。だれか欲しい人いないかなあ。
![]() |
●西条柿 関西地方で主にみかける種類のようです。これは鳥取の柿。 |
![]() |
●西条柿 大きめ(2L)を買ってみました。うまく干せるかどうか。 |
![]() |
●柿クリップ T字の枝がなくてもこれがあれば大丈夫。 |
![]() |
●別の柿 これは地元の柿。熟したのから剥くべく選り分けているところ。 |
![]() |
●ひとまず吊し終わりました 乾いてきたらもみます。 |
2006/1/17追記:
できあがりはこんな感じです。
![]() |
●2005/11/05西条柿 干している途中 |
![]() |
●2006/01/14西条柿 冷蔵庫のチルドルームで保存していたら、いいぐあいに粉が吹いてきました。 まだまだとってもやわらかなんですよ。 |