土曜日、ポット苗に種まきをしました。
(いつものことながら、出遅れ気味)
ルンガ・ズッカ(シチリアヘビウリserpente di Sicilia)も播かなきゃ☆
ユウガオの一種で、あっさりした味で、冬瓜より美味しい野菜なのです。
ツル先も食べられるのです。(テネルミ/テネルーミtenerumiといって野菜として売られている)
これまでの残りが一粒ありますが、更にお友達から頂いた新しい種もあるので、いっぱい播いちゃおうかな☆
(Aさん、ありがとうございます!)
勇んで種の袋をあけてみると・・・。
![]() |
え!? |
![]() |
袋に写っている写真は確かに同じ野菜。 |
![]() |
左が昨年まで植えていたユウガオ系。灰色っぽくて角張っています。 |
鶴首カボチャもルンガズッカ、として売られていることもあるようなので、鶴首カボチャ(トランペットズッキーニ/トロンボーンズッキーニ)の種かもしれません。
イタリア産の種なのですが、イタリア人、アバウトだわ・・・。
トランペットズッキーニも美味しくて好きですが、ユウガオ系のシチリアヘビウリとは全く味が異なります。
相互に代用出来る、というものではないと思うのだけどなあ・・。
プロの生産農家さんは、買った種に頼らず、自家採種するのかな。
そういえば、12月頃、うちの畑の片隅で、育ちすぎたユウガオが腐っていました。
少しでいいから種をとっておけばよかった・・・。
(新しいタネあるもんね☆と油断してた)
ユウガオ系ヘビウリは、たった一粒、ということになります。
ちゃんと育たなかったらショック。
今からでも、ネットで種を捜そうかしらん。