スーパーマーケットでお豆腐を買おうとしたら、変わったものを見付けました。
豆腐に無理矢理ココアを混ぜたものを想像していましたが、予想以上に美味しい、普通のスイーツでした。
豆腐コーナーではなく、コンビニのスイーツコーナーに置いたほうがしっくり来る感じ。
何故豆腐コーナーに? (豆腐メーカーだからだと思うけれど)
充填豆腐というカテゴリだと、スイーツコーナーに置いてはダメなのかな?そんなことないですよね。
豆腐を買いに来て、あ、お菓子も買おう、という人はあまりいないような。
スイーツコーナーに置いて”豆乳”ということでヘルシー感を漂わせた方がいいような気もします。
折角おいしい商品を開発したのだし、長く売り続けられるよう、がんばってほしいものだわ・・、と思いつつ、メーカーサイトを見てみたところ、
心配するまでもなく、期間限定発売だそうです。
(買っておいてよかったかも☆)
相模屋というこちらのメーカーは、ガンダム好きなら一度は買った(?)あのザク豆腐を開発したところ。
形でインパクトを与えるのみならず、こういう豆腐とは別タイプの豆乳製品も、いろいろ開発しているようです。
こちらの「ナチュラルとうふ」、過去の期間限定商品としては、ハロウィン時期のパンプキン味。なるほど美味しそう。
そして定番商品は、プレーンで甘みもなしの、「マスカルポーネのようなナチュラルとうふ」。
リコッタチーズの代わりとしてやマヨネーズ風にするなど、調理にいろいろ使えそうです。
今度買ってみようかな。