今回(2006.11)の北海道旅行では、宅配を大活用しました。
重いものかついで移動したりするより、いっそ送ってしまおう、と。私も年をとったということ?ダンナサマはこの決断に大喜びでしたが。
海外旅行に行くと思えば安いよね、とか変な理屈をつけて自分を納得させましたが、帰りの楽さは極楽。空港で更に沢山買い物もできますし。くせになりそうです。
結局、冷蔵便1つ(札幌大丸から)、冷凍便1つ(札幌西武から)、常温便1つ(小樽のコンビニから)、送りました。
札幌大丸は自分のところで買ったものだけかどうかで扱いが違うようです(大丸の品のみであれば多少割安になるみたいですが)。西武の場合は持ち込み品があっても特にとやかく言われません。
小樽で買い物出来るかどうか定かでなかったので、小樽に移動する前、札幌でひとしきり買い物してしまいました。でも、後日行った小樽の鱗友市場の方が干物など断然安かったのでした。まあ、旅先の買い物一期一会の法則(by Fujika)だから、見つけたときに買っておかないと。うんうん。
もうちょっと冷凍庫に隙間をあけておいたら、小樽の市場でも買って送れたのになあ。でも、小樽での買い物気分は、実家に送ることで解消したのでした。
![]() |
(札幌大丸にて) |
![]() |
(札幌大丸にて) ●とても大きなサケ開き スモークではないのですがこんな色。 塩分控えめでおいしかったです。 |
![]() |
(札幌大丸にて) ●ほっけ干物 脂少なめ、塩分も少なめでした。 おいしかったけど、鱗友市場では同じようなのがすごく安かったなあ・・・。 |
![]() |
(札幌大丸にて) ●宗八カレイ干物 とても立派です。下の小さいカレイより独特のくさみがつよい気がしました。 |
![]() |
(小樽鱗友市場にて) ●**カレイ干物 魚の名前忘れてしまいました。宗八に比べるととても小さい。鳥取あたりにある笹カレイ程度の大きさなのですが身がぶあつくて、見かけより食べであります。宗八より好きかな。 市場で買ったのでとても安かった。 |
![]() |
●鮭干物と小さいカレイ 焼いてみました。 カレイはあらかじめヒレをハサミで切り落としておくと炭にならずきれいに焼けるのですが、このときは忘れました。 |
![]() |
(小樽鱗友市場にて) ●粒ウニ・塩ウニ 上はアミノ酸などで味付けしてある感じ。下は主に塩のみで調理しているのかな、と思われます。 生クリームに一晩浸して、パスタとあえるとウニパスタ☆。 |
![]() |
(千歳空港て) |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます