採集生活

お菓子作り、ジャム作り、料理などについての記録

穴子の白焼き

2020-05-28 | +ふたりの日

沢山買った冷凍穴子で、懸案の白焼きを作ってみました。

今回は、小さめ穴子なので骨切りはなし。
ですが串うちはしないと・・・。


ぬめりを取ってから、爪楊枝で串を打っていきました。
穴子の皮ってとても丈夫で、皮に沿うようにして楊枝を刺しても、皮を貫通することはないです。

穴子の白焼き

串、ようやく刺し終わりました。
それなりに皮の近くに刺せたかな?

次はグリルにて焼きます。
焼く部分は予習不足だったので、カンで適当にやりました。
まずは皮側をこんがりっぽくなるまでよく焼いてから、身の方もちょっと。
身にの側にも焦げ目をつけたい気がしますが、あまり焼くとカピカピになってしまうかも?
適当なところで切り上げました。

穴子の白焼き

これくらいで焼き上がったことにします。

タイのソテーなどぱりっと焼けた皮を上に盛り付けますが、穴子は・・?
こうやって、皮上、身上でお皿に置いてみると、白い身が上の方が、見覚えがあるような気もします。

まあいいや、と適当に食べ始めたのですが、パリッと焼いたつもりの皮は、ぐに~ん、と固め。
で、皮を下に置いてある方は、皮にほどよく湿り気が戻り、皮が柔らかく戻ります。
なので、焼いたあとは皮を少し蒸らし気味にするのがいいような気がします。

串は、焼きたて熱々だととても外しにくくて、外すのはあきらめて、串と串の間を切って、焼き鳥みたいにシガシガとかじり取っていたのですが、少し冷めてくると、外しやすくなりました。

白焼きといえば、ということで、本わさびをおろして、お醤油をちょびっとつけて頂きました。
おお、穴子の旨みが凝縮してる! 香ばしさも加わって、美味しいです。
蒸し(煮)穴子にすると、皮も身もほよほよした柔らかな触感になりますが、焼くと全然違う、しっかりした歯ごたえ。

串打ちはちょっと面倒ですが、慣れれば手早く出来るようになるかな。
煮穴子に比べて味付けの失敗はないのはいいところ。

ダンナサマも気に入ったようで、また作ってというリクエスト。
次のはちょっと大きめなんだけど、骨きりはしたほうがいいのかしらん。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紅葱頭(台湾エシャロット)... | トップ | ぐみ採集 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おー、白焼き (ふたマニア)
2020-05-30 09:19:42
初めてにしては出色の出来ですね。加熱しすぎてちょっと乾いちゃいましたね。大きくなると鰻と同じように酒を振ってから蒸して、皮面のみを焼いていただきましょう。身がカピカピに乾くのを防いでふっくらと臭みなくいただけますよ。串は水で濡らしておくと刺しやすく抜くのも楽です。
我が家では小ぶりのものは、金串で扇状に刺して、ガスの強火で皮目中心に手持ちで焼いて(時折、ミトンも焦げちゃう)ます。
返信する
情報ありがとうございます! (●ふたマニアさま~Fujika)
2020-06-01 13:29:24
蒸してから皮だけあぶるようにすると、しっとり感が保たれますよね。
ホイルを敷いて皮側から焼いたのですが、皮が焼ける間に水分がホイルにたまっていました。焼き時間が長かったかなあ。動画で予習しないといけませんね。
串を水で濡らすとのこと、ありがとうございます!
返信する

コメントを投稿

+ふたりの日」カテゴリの最新記事