もう漬けあがった、というブログも拝見したりするのですが、私はまだこれからなのです。なんだか出遅れてしまったなー。
12/10(日)、大根を買ってきました。
昨年とは違う直売所。
大根の下に敷いてある新聞紙、2面分(つまり新聞紙丸一枚)なんですよ。
大きすぎでは!?
片手で一本持つのが辛いほど。なのにこの大きさで1本70円です。
12本買ったら小さいのが1本おまけでついてきました。
これはスライスしてゆず巻き大根にしようかな。
昨年は葉っぱをとって干したのだけれど、今年は乾燥を早めたくて、葉をつけたまま、2本ひと組でしばって干してみました。
鬆(ス)が入ってしまうといやなので、一応、芯のところはむしりとってみました。効果があるのかどうか分からないけれど。でも、成長点からどんどん新芽が伸びてしまったら、栄養(味)も抜けてしまいそうですよね。
12/14(木)、ちょっとさわってみたけれど、まだ「し」くらい。
「○」になるまで干さないと樽に入らないのだけれど、どうしてくれましょう。
大きいビニールに入れてで直線のまま塩漬け(下漬け)してしまおうか。そうしたら柔らかくなるかもしれない。このまま待っていたら春になってしまうわ。
(干している様子の写真。後日アップ)
12/10(日)、大根を買ってきました。
昨年とは違う直売所。
2006/12/10 今年の大根(手ぶれですみません)
大根の下に敷いてある新聞紙、2面分(つまり新聞紙丸一枚)なんですよ。
大きすぎでは!?
片手で一本持つのが辛いほど。なのにこの大きさで1本70円です。
12本買ったら小さいのが1本おまけでついてきました。
これはスライスしてゆず巻き大根にしようかな。
昨年は葉っぱをとって干したのだけれど、今年は乾燥を早めたくて、葉をつけたまま、2本ひと組でしばって干してみました。
鬆(ス)が入ってしまうといやなので、一応、芯のところはむしりとってみました。効果があるのかどうか分からないけれど。でも、成長点からどんどん新芽が伸びてしまったら、栄養(味)も抜けてしまいそうですよね。
12/14(木)、ちょっとさわってみたけれど、まだ「し」くらい。
「○」になるまで干さないと樽に入らないのだけれど、どうしてくれましょう。
大きいビニールに入れてで直線のまま塩漬け(下漬け)してしまおうか。そうしたら柔らかくなるかもしれない。このまま待っていたら春になってしまうわ。
(干している様子の写真。後日アップ)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます