そら豆を揚げた塩味のスナック、「いかり豆」、何故かダンナサマの好物で、近所のスーパーやドラッグストアで自分でよく買ってきます。
先日(マルシェのとき)、交通会館の福岡ショップに行きました。
(ダンナサマの心のお菓子、鶴乃子を買いに☆)
ここでいかり豆を発見。
へー、わざわざ福岡から東京に持ってきて売るような地域色のあるスナックだったのね~!
これをお目当てに福岡ショップに探しに来る人はあんまりいなさそうですよね?
見かけたとしても買う人は少ないのではないかしら・・。
(だってどこでも売ってるし・・・)
でも、それが好きな人はどこでみつけても買うのかな?
特ににゆかりの地のものだと。
福岡育ちのダンナサマは、迷いなくカゴにポン。(←ここに買う人が)
そしてもうひとつ、ダンナサマによると「なつかしい」、私は初めてみる空豆スナックがあったので、それも買ってみました。
「はじき豆」というものです。
いかり豆とはじき豆、並べて撮影してみました。 |
このはじき豆に使われているそら豆は、ずっと前、熊本の産直で買ってみて、ながく置いてたら虫食いになっちゃって、使えるところだけ使ってあんこを作ったあの黒っぽい小さなそら豆と似ています。 ぽっくりして香ばしく、噛んでいくと地味な味が広がっていきます。 |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます