ラズベリーというだけで目がハートになるの人は、私くらいみたい、ということが分かってきたのでした。実際、ラズベリーって日本であまりメジャーではないですものね。
(私の場合は子供の時に旅行先のフィンランドの森で摘んで食べた体験が、ラズベリーへの執着を生んだ模様)
で、どっさり摘んだラズベリーを、何かの製品にしたいです。
ちょっとした手土産で喜ばれそうな何か・・・。
ジャムもいいけれど、さくっと味見できて消費できるお菓子がいいなあ。
要冷蔵のムースは、受け渡しがかなり限定されるので、焼き菓子。
いろいろ検索してみたら、ジャムのせクッキー(サムプリントクッキー)がかわいい感じです。
ジャムのせクッキーは、これまで作ろうと思ったことがありませんでした。
缶入りクッキー詰め合わせでも、ジャムのせクッキーには手がのびない感じ。
サクサクのクッキーにジャムがのっているということは、ジャムは結構固くて、歯にくっつく感じがいまひとつ好みではなかったのでした。
とはいえ確か、MYお菓子レシピコレクション(図書館の本からコピーして分類してフォルダしてあったもの)に、いくつかジャムのせクッキーのレシピのコピーがあったはず(同じ××クッキーでも複数レシピを見比べるのが趣味なのです)。
あれ。ないかも。
そういえば先日、このフォルダをコンパクト化する際に、ジャンル(「ジャムのせクッキー」)ごと捨ててしまったのだった!
まさか作る日が来ようとは。
仕方がないのでネットで検索して、いくつかレシピをチョイス。
昔、お菓子レシピに凝っていた頃と違って、最近の検索結果は、〇〇(グルテン、乳製品、卵)フリーのレシピばっかり上の方に出てきます。グルテンアレルギーのヒトってそんなに多いの?(ていうか手作りお菓子でグルテン除去するくらいなら、お菓子なんか食べずにドライフルーツでも齧ってた方がいいのでは・・・)
先日コストコで買ったアーモンド粉の大袋があるので、アーモンド粉使用のクッキーを2つ、試作してみました。
改良点としては、どちらも生地がやや甘く、乗せたジャムを圧倒気味。
アマレッティは、砂糖を減らそう。
クッキーの方も砂糖を減らし、フィリングをもっと多くして、再度やってみます。
アーモンド粉はいっぱいあるし、試作して好みの味にして定番レシピにしたいものです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます