![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c1/8dd41f42a5f39e334fbe26fd23a7166c.jpg?random=b008e162f7d0af4529fbc21583053a99)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/01/6a3abdd6e215be1a64f7afce7eb56e53.jpg?random=e0ae0d2184ec1dda5dca2bd9b696d1dd)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b8/bc445df535ae7b9b0f21cdd8b632ac5c.jpg?random=baea808f918ff7e3154ca519f542a696)
あれから1作。
ちょっとピンボケ気味ですみません。
墨が強く出ると生育も遅々としてくるのか
葉繰りは1枚ちょっとといったところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
まさか寄せ植えしているせいじゃないと思うのですが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
そういえば寄せ植えを解消しようとして忘れていました。
もう、新根が伸びていますので、またしばし忘れることにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/76/7baf9d3cd479d6cbfa3a201e7e039b08.jpg?random=41c31162c7e0ecea9f72a3a9e608eb59)
それにしても墨が強すぎると厄介で
コルク質がいっぱい出来るとそこから先の葉がポロリと取れてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
以前、根腐れさせてしまったこともありますし
丈夫そうに見えて意外に弱いのかも。
卵をひとつの籠に入れてはいけないというし
やっぱり危険分散の意味でも何鉢かに分けておかなくっちゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b2/69a32e5e49cdbb2974c9f4c3a3187a91.jpg?random=ce51fa9efe5e2a2c813ea48c33d8c657)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/af/6987d14a8e6d3a02cb3d96226cc63fdc.jpg?random=c340cffba66d70676093479a1e12d46c)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a1/f6d50fb0450804f73fa94884d1d22fd6.jpg?random=491569cec298aee450f3e558265944f1)
あれから1年と5ヶ月。
ようやく機嫌が直って葉繰りは年に2枚半。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7f/45a2c6d7cc89aac1d612ad63b4bdd1f0.jpg?random=3b36710e14406cf69e2540c7ef50a0e3)
しかし、さあこれからという割には花芽が2個付いちゃってますし
いきなり泥根がズドーンと出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/fe/15078439d1e301829747269ab8407317.jpg?random=e0838fe7b187d5f1a78cf230e5bf86a6)
それでもこの柄ですからそれなりにルビー根も出るんですけどね。
ただ泥根が出ると木の勢いが増すことは確かにあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/16/c215862457c256b027ebbd411b175ad8.jpg?random=0bc3f2c150b00abe660cad5e4b77ad8c)
ところで建国の縞は葉の柄は良く見えなくても
軸というか付け付近にきれいに浮き上がっていることが良くあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0d/74f9a3e9170fd20eb5e3dfad30a05450.jpg?random=0d921f6083c28e78ee3dcff40fe93c87)
実物を日にかざして見たりすると本当にきれいなのですが
写真ではなかなか良さが伝わりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9c/a3ff5bba022ab754765a0c5d60999823.jpg?random=78e08bc0ebca728536be061d17691167)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/46/ff12994700f8c2b19bbb906e7fdebee3.jpg?random=1644195b5572ba33029c195d1c381d3d)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/15/05097425de1f7e0c1088c54630681b2a.jpg?random=ace81014aba896f185fb7fc8b1360d8d)
逆光にしたりして光の加減を変えてみたのですが
それでもきれいさはイマイチ。
まさか、展示会やお店で自由に手に取るわけにもいきませんから
これはやっぱり自分の棚に置くしかありませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
カレンダー
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 700 | PV | ![]() |
訪問者 | 421 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 7,472,288 | PV | |
訪問者 | 2,466,556 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 1,708 | 位 | ![]() |
週別 | 1,608 | 位 | ![]() |
検索
カテゴリー
- 羆(70)
- 建国殿(143)
- 建国殿No.1出(35)
- 建国冠(52)
- 建国宝(70)
- 月光羆(11)
- 建国の縞No.1(32)
- 建国の縞(152)
- 羆覆輪(68)
- 大冠(9)
- 黒牡丹、金牡丹(36)
- 黒牡丹縞(A)(46)
- 黒牡丹縞(B)(44)
- 黒牡丹縞(C)(37)
- 黒牡丹縞(D)(46)
- 黒牡丹縞(E)(36)
- 黒牡丹(24)
- 金牡丹(53)
- 縞物(290)
- 至楽(32)
- 白妙(33)
- 幽谷錦(20)
- 雲龍滝(9)
- 大江丸縞(39)
- 富貴の光(10)
- 慶賀(23)
- 国宝殿(7)
- 太公望(10)
- 紀州白王(19)
- 轡虫の縞(9)
- 白宝錦(5)
- 覆輪(225)
- 黄玉殿(23)
- 龍水山(20)
- 西鶴(21)
- 都鳥(31)
- 銀世界(15)
- 玉錦(10)
- 富貴殿(15)
- 大洞丸(22)
- 白宝殿(9)
- 宝覆輪(9)
- 富士覆輪(16)
- 御旗(10)
- 織姫覆輪(8)
- 宝剣(14)
- 剣龍(34)
- 御剣(16)
- 紫水晶(26)
- 水晶覆輪(11)
- 瑞晶(5)
- 姫富貴(10)
- 錦織(14)
- 雫(5)
- 古都の雪(9)
- 神威(20)
- 青物(185)
- 青海(9)
- 鈴虫(12)
- 長門丸(24)
- 裏甲龍(13)
- 破天荒(16)
- 呑海(11)
- 黄金虫(38)
- 松の誉羅紗(11)
- 青真珠(5)
- 紅無双(10)
- 寿光(6)
- 樹海(5)
- 翠扇(16)
- 舞鶴(36)
- 初日の出(6)
- 萩宝扇(67)
- 十二単(9)
- 紫玉(18)
- 円宰(8)
- 轡虫実生(7)
- 毘沙門天(19)
- 武蔵(8)
- 弁慶丸(11)
- 三角弁慶(6)
- 紀州宝(11)
- 卑弥呼(12)
- 龍谷殿(1)
- 弁天(7)
- 瀬戸の剣(7)
- 糸青海(13)
- 中斑(60)
- 羆の光(37)
- 帝(16)
- 星光殿(11)
- 錦紺冠(7)
- 鉄橋殿(5)
- 翁獅子(8)
- 虎(106)
- その他の芸(48)
- 雪観月(5)
- 花(51)
- 作について(69)
- その他(138)