富貴蘭と戯れる日々

富貴蘭の生長記録です。
画像はクリックで拡大できます。

紫玉

2016年04月06日 | 紫玉




あれから1作。
ちょっとピンボケ気味ですみません。
墨が強く出ると生育も遅々としてくるのか
葉繰りは1枚ちょっとといったところです。
まさか寄せ植えしているせいじゃないと思うのですが・・・。

そういえば寄せ植えを解消しようとして忘れていました。
もう、新根が伸びていますので、またしばし忘れることにします。







それにしても墨が強すぎると厄介で
コルク質がいっぱい出来るとそこから先の葉がポロリと取れてしまいます。

以前、根腐れさせてしまったこともありますし
丈夫そうに見えて意外に弱いのかも。

卵をひとつの籠に入れてはいけないというし
やっぱり危険分散の意味でも何鉢かに分けておかなくっちゃ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建国の縞No,1

2016年04月06日 | 建国の縞No.1




あれから1年と5ヶ月。
ようやく機嫌が直って葉繰りは年に2枚半。






しかし、さあこれからという割には花芽が2個付いちゃってますし
いきなり泥根がズドーンと出ています。







それでもこの柄ですからそれなりにルビー根も出るんですけどね。
ただ泥根が出ると木の勢いが増すことは確かにあります。







ところで建国の縞は葉の柄は良く見えなくても
軸というか付け付近にきれいに浮き上がっていることが良くあります。







実物を日にかざして見たりすると本当にきれいなのですが
写真ではなかなか良さが伝わりません。









逆光にしたりして光の加減を変えてみたのですが
それでもきれいさはイマイチ。

まさか、展示会やお店で自由に手に取るわけにもいきませんから
これはやっぱり自分の棚に置くしかありませんね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする