雑草の天ぷら

小学生バレーボールで私が懇意にしている方が九州にいます。宮崎県の東海(とうみ)少女バレーチーム監督のOOYAMAさんです。

辰巳ジャンプが全盛期だった2004~05年、東海少女バレーチームも同じように全国大会出場を勝ち取れる状況にありました。私たちはお互いを励まし合いながら、「東京体育館で対戦したい!」という大きな夢を持ってチーム指導をしていました。残念ながらその時には夢の実現はなりませんでしたが、二人ともその夢をあきらめたわけではありません。監督が夢を追い続けてこそ、子どもたちも大きく育つという確信を持っています。

その東海少女バレーチームも「監督ブログ」で考えを伝えています。
4月29日にはチームレクリェーションの日だったようで、本当に楽しそうな様子が報告されています。

なんとなんと、校庭の雑草を集めて、天ぷらパーティーをしたそうです。
そうなんですよね、そのへんに生えている草って、けっこう食べられるんですよね。
私自身、子どものころには、母親とよく雑草を摘んではお浸しにしたり、天ぷらにしたりしては食べていました。

辰巳ジャンプもこうした取り組み、できないかなぁ(笑)
「辰巳の森」という東京有数の自然環境に恵まれているし、きっと食べられる草がたくさんあると思うのですけどね。

バレーボールだけではなく、いろいろな経験を積ませてあげることは、私の願いでもあります。保護者の皆様方、私に遠慮することなく、どんどんアイデアを出して、子どもたちを楽しませてあげて下さい。それ以上に保護者の皆様が子育てを楽しめるように、みんなで仲良く進んでいきましょう!
コメント ( 0 ) | Trackback (  )