地味鉄庵

鉄道趣味の果てしなく深い森の中にひっそりと (?) 佇む庵のようなブログです。

潮風薫る函館市電 (4) 装飾電車登場!

2007-12-04 12:49:43 | 路面電車


 8月以降続けてきた北東北・北海道シリーズも、ようやく終盤です (^^;)。
 函館のかつての中心地 (?)・十字街で撮影を続けていたところ、突如遠くから盆踊りの唄のような大音量が鳴り響き、次第にその音が大きくなってくるとともに、3両の装飾電車が姿を現しました!! 「何じゃこりゃー!!」と、思わず腰を抜かしそうになりながらも (^^;)、必死にシャッターを切りまくったことは言うまでもないのですが、よく見ると……函館港祭りの開幕を告げる花電車ということでした。特に港祭りに合わせて函館を訪れる予定を組んだわけではないのですが、これは何ともはや、とんでもない偶然です! 



 装飾電車は、地元の新聞社や地元の宝石店 (?) がスポンサーとなっているようでしたが、特に2両目の電車は宝石をかたどっているのか、それとも地元の海の幸・タコの足をイメージしているのか、さっぱり分かりませんね (爆)。
 電車はまず駒場車庫方面からやって来たのち、まずどっぐ前へ1往復し、その後十字街の函館駅寄りで再び折り返して谷地頭へ1往復し、再び駒場車庫へと帰って行きました。というわけで、十字街の電停を合計4回通過したことになり、その間ひたすら「ハイカラ号」と530号を待ち構えていた私は、とんだ珍客の来訪に「ラッキー♪」という気分でした (笑)。
 こんな感じで大満足の函館市電訪問を終えたあとは、789系の特急「白鳥」に乗車しまして、函館駅で購入した「つぶ貝弁当」の余りの美味ぶりに感激しながら、怒濤の北東北・北海道研修旅行撮り鉄 (^^;) の思い出とともに津軽海峡を越え、東京への帰路についたのでした……。