地味鉄庵

鉄道趣味の果てしなく深い森の中にひっそりと (?) 佇む庵のようなブログです。

秩父鉄道デハ5004、事故で大破・・・

2011-11-02 00:00:00 | 地方民鉄 (秩父)


 昨日は秩父鉄道ファンにとって悲しむべき出来事が起こりました。報道各社が伝えるところによりますと、樋口~野上間で羽生行き列車とダンプカーが衝突し、先頭車が大破……。死者が出ず、運転士氏や乗客が軽傷で済んだのは本当に不幸中の幸いでしたが、事故当該車両であるデハ5004の損傷度合いは恐らく台枠の致命傷に至っているものと想像されます。したがってこのまま廃車の可能性大……。都営6000系あらため秩父5000系は、個人的には1000系や7000系列と比べるとどうしても優先度が下がってしまいがちですが、天寿を全うするのではなくこのような悲惨な最期を目にするのは余りにも悲しいものがあります (T_T)。



 今後はまず、編成を組むデハ5104・クハ5204の処遇にも注目が集まりそうですが、衝突時の衝撃で台枠が歪むのは直接目に見える破損を蒙った車両にとどまらないでしょうから、事の次第では編成全体が部品取り車となることも予想されます……。すると、5000系は計3編成という陣容となり、増え続ける7000系列・減り続ける1000系と比べて少数派の度合いを一層強めることになるでしょう。秩父ではSL急行や1000系・7000系列の陰で圧倒的に地味な役回りに徹する5000系ですが、他の私鉄の車両と比べても十分貴重な存在であることには変わりないものと思われます。残る5000系が今後いつ更新を受けるのか、それとも置き換えで終焉となるのか全く見当もつきませんが、その活躍をも折にふれて記録して行きたいものです。