
浅草から遠路はるばる会津へ続く東武6050系の旅。そのめくるめく四季の彩りに満ちあふれた極上の車窓風景と極上の乗り心地は、都会の生活に疲れ「東武ん」不足に陥った私の心を何時でも慰めてくれます。それだけに、長旅の果てに広がる会津、そして福島県の美しすぎる山河が、あの震災以来幾重もの苦しみの中に突き落とされてしまったことを心から悲しまずにはいられません。
そこで、多忙やら骨折やらでなかなか福島県支援を兼ねた撮り鉄&美味いもの旅に出かける暇がないことを心苦しく思いつつも、怪社の売店で売っている「酪王牛乳・のむヨーグルト」を日々欠かさず飲み(超激濃でマジうま!)、会津田島の「国権・純米酒」(那須岳北麓の美味い水で醸した野太い米の酒!)で晩酌を楽しむことによって、たとえほんの幾ばくかであっても「福島県を忘れない、福島の心を我が心とせよ」と思っている次第です。いろいろと議論はあるでしょうが、個人的にはこれが「オレ流・愛国の流儀」だと思っていますので……。

しかしそろそろ禁断症状が出て来ました。あ~会津田島で蕎麦食いたい……喜多方でラーメン食いたい……地酒をあちこちで品定めしたい……飯坂温泉の熱い湯に浸かりたい……桃の花咲き乱れる風景を眺めたい……(爆)。そして何よりも、野岩に会津、磐西に只見、さらに飯坂線に阿武急などなど各路線を巡りたい……。
そんな折も折、東武公式HPにて、野岩線開通25周年を記念して鉄コレ東武&野岩6050系を発売する旨のプレスリリースが!! ぬぉぉ~っ!俄然体内「東武ん」が沸き立って来ました (笑)。先行発売されるミクリイベントの当日は、出なくても良いもののなるべく出ることが求められている会合が……さてどうしたものか。まぁ既にGMの6050系を組んでいますので、絶対に購入しなければ!というほどではありませんが、でもやっぱり欲しい♪ (笑) 東武・野岩のいずれにしても、本格発売分は売店でそれなりに潤沢に流通するようですので、過去の5700系や7300系と同様にまぁ楽に購入出来るかな?とも踏んでいるのですが……東武分の売り切れが早そうなことは否めません。野岩分は後々まで残りそうな気がしますので、買い出しを兼ねてこの冬はまた雪見、そして上記禁断症状の緩和を兼ねて6050系の旅に……行けると良いなぁ、と (とにかくヒマを確保するのが先決じゃ ^^;)。