地味鉄庵

鉄道趣味の果てしなく深い森の中にひっそりと (?) 佇む庵のようなブログです。

鉄コレ西武401系をN化する

2012-12-06 00:00:00 | 超へっぽこ模型製作


 西武401系の鉄コレが保谷にて発売されてから早いもので10日少々。それから間髪をおかず、去る日曜日には東武ミクリイベントにて日比直用2000系の鉄コレが発売されましたが、このハイペース過ぎる事業者限定鉄コレ販売は少々キツい……。財布にとってもそうですが (東武2000系は6個買わないと活躍当時の8連を再現出来ないとは!)、N化作業のスピードも到底追いつかない……(滝汗)。そこで、ミクリイベントでの先行販売は見送り (氷点下近くまで強烈に冷え込む中、関東平野のど真ん中の吹きさらしの場所でトイレにも行けず2時間以上並ぶのはツラい ^^;)、その代わりに西武101系をとりあえず2両N化してみました♪ 印象通りの形状把握が素晴らしいですし、同じ切妻の451系と並べると……むふ~ん、良い感じ♪♪



 こんな感じで、もともと西武ヲタ度は全然低かった私も、いつの間にやら西武模型をため込むようになってしまいました (^^;)。とくに先月は、鉄コレ401系に加えてKATOから101系旧塗装・なんちゃって赤電塗装 (ごく僅かな期間限定で実現) が発売され、マイクロからも4000系が発売されたということで、質実剛健な西武一般車陣営がここまで増えたことに嬉しい悲鳴です (笑)。他にも手持ちのKATO新101系やGM6000系、まだ組み立てていないGM2000系など、全部並べれば立派に所沢的雰囲気を再現出来ます (でも新参の東急5050系は持ってない。^^;)。
 この勢いで、来る9日の新101系・301系非ワンマン車引退興行を是非見てみたいものですが、個人的には別件の用事が入ってしまっていることから、イベントに参加される皆様が良い写真を撮られることを祈念しております。そして、こうして西武3扉車の時代が支線区を除いて徐々に終わり行くことをしみじみと感じつつ (池袋線の3000系も余り先は長くなさそうな気が……)、当面あと4両の401系のN化を進め、401系のブツ6連を机上で楽しめるようにしたいと思っております。
 ただ、そんな401系のN化には大きな困難があると痛感中 (@o@)。車番は同梱ステッカーではなくGMのインレタにしたいため、一旦全てバラしてインレタ貼りと半光沢吹きを施しておりますが、その際に正面窓パーツを外そうとすると……窓部分とブタ鼻ライト部分が一体化された成形で、しかも非常にがっちりとブタ鼻ライトのレンズが嵌っていますので、どれだけ慎重にやっても技量不足のため、レンズの付け根がバキッと折れまくり (号泣)。そこで、裏からゴム接着剤を塗ってレンズパーツの脱落・紛失を防ぎ、表のブタ鼻部分にもマスキングテープ・マスキングゾルを重ねてから半光沢を吹いた次第。嗚呼面倒臭い……(ヘタクソ初心者ゆえの悲しさということで笑ってやって下さい)。