
周知の通り、横浜線で長年活躍を続けてきた205系は、E233系の投入により余命あと半年となりました。205系のビードプレス車体とデンジャラスな走りを激賞する者としては極めて寂しさを感じる反面、E233が高性能で快適な車両であることは否定出来ませんし (E231とは大違い!)、205系も首都圏からなくなるわけではなく (武蔵野線VVVF5000番台は当分のあいだ絶対的な指定席でしょう)、ジャカルタでもあと半年もすれば205系天国となっていることでしょうから、まぁこれも世の流れ……と割り切るより他にないのでしょう。というわけで、横浜線で見慣れた205系を撮影する旬は、恐らく残り2~3ヶ月。若葉が萌える頃になれば、あのJREの車両新造の勢いからして205系の運用数も半分以下となり、撮影効率は思い切り下がることでしょう。

そこで、ほぼ全ての列車が205系でやって来る今のうちに撮り納めをしたいと思っていた矢先の今般の風雪! これはもう、この先4月頃までの南岸低気圧の動向次第かも知れませんが、怒濤の雪と横浜線205系の組み合わせを撮影する最後の機会となるとしてもおかしくないと思いまして、相模線で橋本に至った後は京王や八王子方面には行かず、町田を挟むエリアで雪中を行く205系を激写しました♪
しかし……相模線で時間を食ってしまった結果、横浜線は横浜方面行きの快速の運転を整理し始めた頃合いとなってしまいまして、八王子・橋本行はそれなりにバンバン来るものの、東神奈川・桜木町行は各停のみの約10分間隔に……。とはいえ、まだ昼前までは、間引いた後の残りの列車は何とか時刻表通りに走らせようという強い意志が感じられましたので、それほど心配せずに雪中奮闘する横浜線帯205系の姿を撮影し続けた次第です。また、快速が順次運休となった結果、橋本~八王子間は20分間隔となったようですので (こーゆーときは橋本止まりの各停を延長してやれよ……と)、10分間隔で来るだけまだマシというものでしょう。相原方面に撮りに行かなくて良かった! (汗)
それにしても……雪との対比のためかも知れませんが、車体がかなり汚れていますね……。もうすぐ廃車ということで割り切っているのかも知れません。もし横浜線205系もジャカルタに行くとすれば、そのあかつきにはKCJ謹製・謎液体でピッカピカになることでしょうが……。