東方のあけぼの

政治、経済、外交、社会現象に付いての観察

相減効果

2012-11-28 23:32:01 | 国際・政治
小沢君、嘉田知事はたぶらかせても、国民は騙せないということだ。
何処かの新聞の選挙予想で小沢一派の今度の当選者は20名だろうというのがあった。今回の手品でそれが60以上に増えるかな。本人は30くらいいければいいと思っているのかもしれない。

いま6、70人の議員がいても、来月の選挙でもともと落選予想がおおいのが、もっと落選者が増えるのではないか。




小沢狂せり

2012-11-28 22:56:28 | 国際・政治
と早合点したぜ。ところがだ、よく見ると、小沢がおれおれ詐欺をしかけてきたらしい。
日本人は騙されるほど馬鹿かな。

テレビで国会議員が70人だか80人になると言っていた。例のカダとかいう女性の作った未来の党か。
これってほとんど、というか全部民主党から出てきた連中だろう。

小沢一派はそもそも消費税増税反対で出てきたんだろう。亀井はなんで追ん出たのかな。子分のクーデターにあったんだよな。何が原因だったか忘れた。憶えることもない些細なことだったんだろう。

山田とか言うこれも老人はTPP反対だよね。緑の党だか風はやはり民主党から出てきた連中だ。理由はあいまいだな。なんだか政策の決め方が気に食わないということだったかな。原発反対を旗印に分離したヤツは独りもいないじゃないか。

それが原発反対なら、票が取れるかもしれないと欲の皮がはって野合だ。之こそ野合だよ。

しかも親分になるのが今まで関係のない加田と言う地方の知事だろう。しかも独りで党を持っていた訳でもない。

小沢狂せり、と勘違いするのも無理が無い。

そこで、民主党員落ちこぼれの素性をみると、頭株はとうに賞味期限の切れた冴えない老人ばかり、あとはロボットみたいな、無能な一年生議員、チルドレン、客寄せ女ばかりだ。

あまり国民を馬鹿にした芝居を打つものではない。