東方のあけぼの

政治、経済、外交、社会現象に付いての観察

アメリカは何故攻撃を急ぐのか

2013-08-31 17:04:54 | 国際・政治
最初は29日にも攻撃するとマスコミに流していた。『使用があった』という直後だろう。爆撃なんかしたら証拠が吹っ飛んじゃうじゃないのか。WHY?

そこに鍵があるような気がする。今ではおなじ物質(合成した物質)でも指紋見たいのがあるらしい。同じ原料を使い同じ方法で合成しても使用した原料によって作成者を区別できるらしい。

国連が調査にはいっているのはそう言うことも含めて調査しているのだろう。なぜ待てないのか。昨日はアメリカのマケイン上院議員が早くしないと時期を失するとか、小浜に云ったとかいうんだね。時期を失するとはなにを心配しているのか。

国連の調査で化学兵器作成者がシリアで無いことが分かっていまう、ということか。

どうもマスコミ諸君の自主的な活動がない。困ったものである。

&: ところで朝刊をみたが、ケリーの記者会見の記事はないな。ということは記者会見は朝刊締め切り後だったのか。それにしてもおかしいな、ヤフーのニュースは昨日の夕方だったよ。マスコミよ、何を報道すべきかの取捨選択ぐらい押さえておけよ。

&&: 国連調査団がダマスカスのホテルから出国したというニュースがあった。これをみるとシリア政府も調査団を受け入れている訳だ。「攻撃のあった」というダマスカス近郊は反体制派の支配地域なんだろうから、そこを拠点に国連は調査しているかと思った。

そうすると、何日かまえに調査に向った車が銃撃されたというが、どのグループが銃撃したのかな。調べられると都合の悪いのは、謀略があったとすれば、謀略側だが。

いろいろ不審な点が多い。マスコミ諸君しっかりせいよ。






シロウトをなめんなよ2

2013-08-31 07:34:18 | 国際・政治
承前:ケリー長官の発表した理由だが、テレビでは四つに要約していたな。

二つ目は、確か(注)、化学兵器攻撃を三日前から準備していた証拠があるというんだな。ただその根拠が示されていない。おそらくアメリカが前から云っている通信傍受記録としか考えられないが、それなら、はっきりと全文を開示せよ。

なぜなら、前にも触れたように、一つの(多数あるうちの)可能性としてシリアが保管していた(仮定)化学兵器の輸送計画あるいは管理計画のことかもしれない。攻撃準備と明確に特定出来る内容か開示して素人の了解を得よ。

三つ目は、確か(注)、事後「作戦終了」という通信を傍受したというのだな。これも傍受記録の表現そのままに開示せよ。攻撃作戦ではなく、輸送作戦だったかもしれないではないか。

四つ目は忘れた(注)。

注: なにしろ今朝の朝刊が手元にない。新聞は駅のキオスク以外で買ったことが無いのでね。あるいは人の捨てた新聞を見るとか。だから新聞記事で確認するのは二、三日後になる可能性がある。

&: もう一つ思い出した。ケリーの会見で現場はダマスカスの近郊と云っていたな。とすると、前に述べたように首都近郊で千人以上の死者の出るような化学兵器攻撃をすることはあり得ない、というアメリカの主張を否定する極めて決定的な証拠になる。

そんなところで化学兵器を使ってみな、風に乗ってすぐに首都に達してしまう。





シロウトをなめんなよ

2013-08-31 07:05:06 | 国際・政治
アメリカのケリー国務長官が記者会見をした。昨日のインターネット・ニュースで見出しだけみたが、今朝のテレビで見た。

どうして国務長官が出てくるのかな。大統領とか、国防長官(あるいはペンタゴンの主席報道官)とか、CIA長官とか、安全保障担当補佐官なら分かるが、国務長官が出てくるところか。目的が見え見えだな。その演説口調も笑止な小学生の学芸会風だ。

昨日のインターネットでもおかしいと思ってすぐに書こうかと思ったが夜も遅かったし、ケリー発言の全体が分からなかったので寝てしまった。

驚いた、というか、あきれたのは、死者の数が端数まで出ていること。錯綜した状況でそんなことが把握出来る筈がない。それが潜入していたCIA要員が数えたというんだから、嘘も見え見えだ。具体的な数を出来るだけ細かくだせば視聴者をだませるとおもったらしい。ケリーのアイデアかな。

死者1429人、うち子供426人というのだな。これだけで発表はうそと分かる。シロウトをなめんなよ。できれば子供とは何歳以下とそこまでこしらえて欲しかった。こんな数は、こんな状況がかりにあったとしても、自国(シリア)当局でも把握出来ないだろう。死者多数とか千人以上くらいというツカミなら状況把握が出来るかも知れないが。

筆者はもちろん化学兵器使用には断固として対応しなければならないと思っている。こんなことを云うまでもないが、どういちゃもんをつけられるか分からないので何度でも断っておこう。

アメリカみたいな、いい加減な対応を認めると肝心の正真正銘の「化学兵器撲滅理念」がオオカミ少年の寓話のようになってしまう。