詩はどこにあるか(谷内修三の読書日記)

日々、読んだ本の感想。ときには映画の感想も。

estoy loco por espana (番外29)ホアキンの作品(補足)

2018-12-17 14:31:14 | estoy loco por espana
 Joaquin Llorens Santaのアトリエを6月に訪ねた。完成品もあったが、制作途中のものがあった。むき出しの鉄の感じが生々しく、印象が強烈だった。
 その作品は、さまざまな色を施されて展覧会に並んだ。
 彩色された作品の方が純粋にみえた。
 むき出しの鉄のときは、鉄の内部にいくつもの純粋さがうごめいていた。彩色されることによって、そのうちのひとつが選び出された。感情が統一され、まっすぐにひとつの方向を目指している。
 ただし黒はない。ホアキンはラジオのインタビューで、「黒は私が着ている」と冗談を言っていた。
 闇(黒)が光に洗われて、ひとつの輝きをもつ、ひとつの色になる。その動きをホアキンは制御しているのかもしれない。

Visité el taller de Joaquin Llorens Santa en junio. Había productos terminados, pero había algo en medio de la producción. La sensación de hierro desnudo era fresca y la impresión era intensa.
Ese trabajo se alinearon en la exposición con varios colores.
La obra pintada parecía pura.
En el caso del hierro al descubierto, se metió mucha pureza dentro del hierro. Al ser coloreado, uno de ellos fue escogido. Las emociones se unifican, apuntando hacia adelante en una dirección.
Sin embargo, no hay negro. Joaquín estaba entrevistando a la radio y en tono de broma decía "El negro es mi ropa".
La oscuridad (negro) se lava en la luz, se convierte en un color con un brillo. Joaquín puede estar controlando el movimiento.
Joaquín sabe que hay más de un color detrás de un color.



展覧会に展示されているときとは作品の表情が違っている。
室内の明かりのなかで、沈黙を集めて、さらに静かになっていく。
La expresión de la obra es diferente a la que se exhibe en la exposición.
A la luz de la habitación, reúno el silencio y se vuelve más tranquilo.



部屋の中に置かれると、ホアキンの作品はとても静かだ。
彼の作品は落ち着きをもたらしてくれる。
Cuando se coloca en la habitación, el trabajo de Joaquín es muy tranquilo.
Su obra provoca inquietud.








コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 伊藤比呂美「チャパラル」 | トップ | 北條裕子『補陀落まで』 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

estoy loco por espana」カテゴリの最新記事