詩はどこにあるか(谷内修三の読書日記)

日々、読んだ本の感想。ときには映画の感想も。

Estoy loco por espana(番外篇125)Jose Enrique Melero Blazquez

2021-12-02 10:51:38 | estoy loco por espana

Jose Enrique Melero Blazquez

El espíritu del Quijote

 

En el momento en que lo veo, entiendo que él es Quijote. ¿Por qué?

Por la barba y las bigotes. Ellas sobresalen de la cara.

Probablemente exista el espíritu del Quijote en este verbo "sobresalir". (はみだす、en japones: HAMIDASU) Al "sobresalir", el viejo hidalgo se convierse en Quijote.

El anciano se ve atraído y se sumerge en la historia del "Caballero andante", que puede reformularse como "sobresaliendo" del "mundo real"..

 

Lo interesante de este trabajo son los ojos y la boca.

Los ojos ven cosas. La boca habla cosas.

Lo que ve el Quijote es invisible para nosotros.

Pero cuando él habla algo lo que ve, sabemos lo que él ve a través de sus palabras.

Los ojos son las ventanas del corazón, y las palabras son también las ventanas del corazón. Las palabras son la ventana del espíritu.

Las bigotes y la barbas enfatizan la presencia de la boca y la "ventana" por donde salen las palabras. Los dientes, también, enfatizan la boca. Se enfatizan las palabras y la voz.

Pues recuerdo al Quijote.

 

見た瞬間、キホーテとわかるのはなぜなのだろう。

髭のせいだろう。顔からはみ出している。

この「はみだす」という動詞のなかに、たぶんキホーテの精神がある。「はみだす」ことが、キホーテになることなのだ。

キホーテ自身は「遍歴の騎士」の物語のなかに飲み込まれていったのだが、それは「現実の世界」から「はみだす」と言いなおすことができる。

何かに飲み込まれるのは、はみだして生きることなのだ。

たとえば、恋に飲み込まれれば、だれでも世間からはみだす。世間が気にならない。間違っているのは世間。恋に間違いがあるはずがない。

 

この作品でおもしろいのは、目と口である。
目はものを見る。口はことばを発する。

彼が見ているものは、私たちには見えない。

しかし、その見たものをことばにして語るとき、私たちはことばをとおして彼が見たものを知る。

目は心の窓というが、ことばもまた心の窓なのだ。ことばは精神の窓なのだ。

三本(?)の髭は、口のありか、ことばが出てくる「窓」を強調している。歯も、髭と同じように、口を強調している。ことばを、声を、強調している。

だから私はキホーテを思い出す。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 野沢啓「立原道造の詩のかた... | トップ | 「現代詩手帖」12月号(思... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

estoy loco por espana」カテゴリの最新記事