詩はどこにあるか(谷内修三の読書日記)

日々、読んだ本の感想。ときには映画の感想も。

「特殊性」という表現

2018-03-09 07:30:33 | 自民党憲法改正草案を読む
「特殊性」という表現
             自民党憲法改正草案を読む/番外183(情報の読み方)

 2018年03月09日の読売新聞朝刊(西部版・14版)の一面に、朝日新聞がスクープした「森友文書」書き換え問題の続報が載っている。
 メインの記事(見出し)は

森友文書/「書き換え」言及せず/野党反発 財務省コピー提出

 財務省は、近畿財務局が作った決裁文書のコピーを4種類提出したが、「書き換え」には言及しなかったというもの。
 気になったのは、その「本記」につづいてい書かれている小さな記事(見出しは1段)。

別の文書には「特殊性」表現

 朝日がスクープしたのとは別の文書には「特殊性」という表現がつかわれていたという。こう書いてある。

 読売新聞が情報公開請求で入手した内部文書(2016年4月作成)では「本件は売買予約契約書を締結しているなど、特殊な処理を行った案件」と記載。

 しかし、これが何を意味するのか、読売新聞の書き方ではわからない。
 考えられること。
(1)別の文書にも「特殊性」の表現があったから、朝日がスクープした文書に「特殊性」があったということは、ありうることである。(森友学園を巡る文書には「特殊性」ということばが頻繁に、あるいは恒常的につかわれていた。)
(2)したがって、文書を整理する際に「特殊性」を省略したとしても問題にならない。他の文書で説明ずみなので、重複表現を避けただけであり、文書の「改竄には当たらない」と言いたいのか。(これは、朝日新聞への「反論」にあたる。安倍よりの主張である。財務省側は、おそらくこういう「言い訳」をするだろう。)
(3)あるいは、別の文書にあったのだから、問題の文書の「原本」にもあった。それを削除するのは「改竄に当たる」と言いたいのか。(これは、朝日新聞のスクープを補足することになる。)
 (2)なのか(3)なのか、読者にわかるように書かないと、記事の意味がない。
 「改竄に当たるのか」「改竄に当たらないのか」ということには触れずに、読売新聞は、こう書いている。

 近畿財務局は学園と土地の貸し付け契約を結ぶ際、将来学園が土地を購入することを前提に、通例は3年間である貸付期間を10年に延ばしており、「特殊処理」と呼んで財務省本省の承認を得ていた。こうした処分方法について「特殊性」と記していた可能性がある。

 この場合、こういう「特殊性」の事例がどれだけあるかが明示されないと意味がない。森友学園以外とでも、同様な「特殊性」をもった契約をしているのなら、この「特殊性」は許容範囲(?)におさまるかもしれない。しかし、森友学園だけに適用された「特殊性」ならば、なぜ森友学園だけに適用されたのかという問題が起きる。
 これは森友学園問題が起きたときから問題視されたことである。
 「特殊な何か」が裏で働いているのではないのか。
 で、ここから考えられること。
(1)読売新聞のこの記事は、もう一度、森友学園問題の「特殊性」を明るみに出すために書かれたのか。
(2)「特殊性」という表現は、「裏で何かが動いている」ということを暗示するものではなく、単に契約が他の契約と違っていた、と言いたいのか。
 読売新聞の書き方は(2)のように読むことができるが、その場合でも(1)の問題、なぜ森友学園だけが「特殊」な処理をしてもらえたのか、という疑問が消えるわけではない。

 それにしても。
 一連の動きの中で麻生(あるいは安倍もか)が繰り返す「大阪知見の捜査に影響を与える可能性があるので、答弁できない(答えられない)」(2日)とは、どういうことなのだろうか。
 私は何かの捜査対象になったことはないので、わからないが、しばしば映画などで見る「証言拒否」は、自分が不利になるから、そのことについては証言を拒否するというもの。不利にならない、あるいは有利になると判断すれば、積極的にそのことを語る。(ときには、捜査を誘導するために積極的に語ることもある。)
 文書が「改竄である」とわかれば、財務省の関係者が逮捕される。だから「改竄である」という「証拠(原本と国会に提出した文書は別のもの)」は出せない、ということなのか。「関係者」が「個人」ではなく「集団」と判明したら大問題になるので、答えられないというのだろうか。
 麻生は、

捜査の最終的な結論が出る前の段階も視野に入れつつ、できるだけ早期に説明できるよう省を挙げて最大限努力したい。(8日)(3面)

 と態度を変化させているが、これはいわゆる「とかげの尻尾切り」(財務省の誰かを処分して、問題を終結させる)ための方向転換か。改竄を職員の「個人的犯罪」にしてしまうことで、「背景」への追及をまぬかれようという狙いがあるのか。




#安倍を許さない #憲法改正 #天皇退位 
 


*

「天皇の悲鳴」(1500円、送料込み)はオンデマンド出版です。
アマゾンや一般書店では購入できません。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168072977

ページ右側の「製本のご注文はこちら」のボタンを押して、申し込んでください。

松井久子監督「不思議なクニの憲法」上映会。
2018年5月20日(日曜日)13時。
福岡市立中央市民センター
「不思議なクニの憲法2018」を見る会
入場料1000円(当日券なし)
問い合わせは
yachisyuso@gmail.com

詩人が読み解く自民党憲法案の大事なポイント 日本国憲法/自民党憲法改正案 全文掲載
クリエーター情報なし
ポエムピース

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 谷川俊太郎『聴くと聞こえる... | トップ | 谷川俊太郎『聴くと聞こえる... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

自民党憲法改正草案を読む」カテゴリの最新記事