福岡発 コリアフリークなBlog

韓国や韓国語に関するオタクの雑学メモ。韓国映画はネタバレあり。 Since 2005/9.14

白い犬と黒い犬

2023年12月28日 |  〇犬と猫


2023年冬のプサン訪問。草梁川で1匹のポメッツ(ポメラニアンと
スピッツのミックス)に遭遇。犬種は、飼い主による説明。



さらに、飼い主の弁によると、このワンちゃん、飼い主以外の人間に対する
警戒心が非常に強く、飼い主以外には一切心を開かない、とのこと。



一方、草梁洞の高台で遭遇した黒毛の小型犬。興味を示すブログ主に、
いきなり飛びかかり、じゃれついてきた。



飼い主に注意されると、すぐに向きを変え元のお散歩に・・。

犬の性格も実に様々である。


(終わり)

チャプチェパを拒否

2023年12月28日 |   ┣山腹道路

△問題の町中華は写真右手の小さな店

2023年冬のプサン訪問では、草梁洞の高台にある町中華で、ちょっと
不愉快な経験をした。

時間帯はお昼。店に入り、1人客用の小さな座席を確保。ちゃんと
メニューにあるチャプチェパ(炒肉飯)を注文。

すると、店員から「今はチャプチェパはできません。時間がかかりすぎる
から。」と、注文を拒否された。確かに、昼食の時間帯で客の出入りも
多く、出前の対応も忙しそうではあったが・・。いずれにしろ、この店の
場合、客の注文より店の都合を優先させる営業スタイルであることには、
間違いなかった。

チャジャン麺や焼き飯なら作ってもらえたのかもしれないが、いろいろ
話したり考えたりする時間ももったいなかったので、チャプチェパに
こだわりたいブログ主はすぐに店を出た。


(終わり)

まさかここで車中泊?

2023年12月28日 |  〇乗り物の話


2023年冬のプサン訪問では、草梁洞の高台の公営駐車場に停められた
キャンピングカーを目撃した。



まさか・・。



ここで車中泊(キャンプ)しているのだろうか?



そうであってもなくても、こんな素敵なキャンピングカーで旅行できる
なんて、羨ましい限りである。



いろんな角度から写真を撮らせてもらった。


(終わり)

水晶洞の潜在力

2023年12月28日 |   〇釜山の階段


プサンにおける「生活観光」のスポットとして、甘川洞や草梁洞に勝る
とも劣らない潜在力を秘めた街が、草梁洞の北隣りに位置する水晶洞だ。



2023年冬のプサン訪問では、ごく短時間ではあったが、水晶洞の
高台(山腹道路)を歩いた。

そして、散策途中の数か所では、足元に広がる光景に背筋が寒くなる
ような緊張感を覚えながら、(俗っぽく言えば、ビビりながらも慎重に)
写真を撮った。

近い将来、集中的に水晶洞を歩く時間を作ろうと思っている。


(終わり)

改装中の168階段

2023年12月28日 |  ┗斜行エレベータ等


2023年12月下旬のプサン訪問では、草梁洞168階段モノレールの改装工事
現場を訪れた。



現場では作業員たちが火花を飛ばしながら、工事を進めていた。目下、進め
られている工事は、モノレールの撤去作業。


△周辺の観光地化も進んでいる

モノレール形式から傾斜型エレベーターへの作り替えなので、工事も
大がかりなものになる。


△階段を下る観光客

その昔は、草梁生まれ、草梁育ちのブログ主の妻でさえ避けていたという
草梁洞で最も危険だった階段が、今では、見晴らしのいい展望スポット
として、世界中から観光客を集めている。


△階段を登る観光客

来年の6月(完成予定)、より安全な傾斜型エレベーターとして復活した
あかつきには、また多くの国々から観光客が訪れてくることだろう。

ブログ主自身、来年の夏、プサンを訪問する際には、真っ先にここを
訪れようと考えている。

さて、どうなることやら。

(終わり)

ネコに睨まれる

2023年12月28日 |   ┣山腹道路


2023年冬のプサン草梁洞で、一匹のノラ猫に睨まれてしまった。

崖の上から、下の空き地を見下ろした時のことだった。空き地の一角から、
ブログ主に反応する生き物の気配を感じ取ったのだ。



よく見ると、一匹のノラ猫が、ブログ主を睨みつけたまま、固まっていた。


(終わり)

プサンで悪霊払い

2023年12月28日 |   ┣山腹道路


2023年冬のプサン草梁洞で、一軒の霊能者(ムダン)関連の施設が
目に留まった。



今もやっているのか、空き家なのか、判然としないところもあったが、
看板が印象的だったので、撮影しておいた。



看板には、漢字にすると「金剛退魔師 天大将軍神」とあった。

ここで言う「退魔師」とは、つまり「悪霊払い師」。西洋風に言えば
「エクソシスト」のことだ。また、「天大将軍神」とは、陰陽道で言う
大将軍(方位神)を指す神と見られる。

草梁洞でムダン関連の施設は決して珍しいものではないが、悪霊払いの
看板に、ついつい反応してしまったのだ。


(終わり)

意味不明のバス停

2023年12月28日 |   ┣山腹道路


2023年冬、プサン市東区草梁洞の山腹道路で、シュールと言うか意味不明
と言うか、バス停のひさしの上におかしなオブジェを見つけた。



以前からあったのか、最近できたのか。

いずれにしろ、妙に印象的な風景だったので、写真に収めた。

(終わり)

釜山にもある北京

2023年12月28日 |   ┣炒肉飯

△写真左手の丘陵地にカトリック教会

2023年冬のプサン訪問では、草梁洞のカトリック教会下の通りにある
「北京」で食事をした。



餃子の専門店ではあるが、ブログ主の好物であるチャプチェパ(炒肉飯)
もあるだろうと期待して入店。


△文字通り餃子専門店にふさわしいメニュー

ちょっと驚いたことに、この店のメニューにチャジャン麺(韓国式ジャー
ジャー麺)はなく、ご飯類もたったの3種類しかなかった。

しかも、その内2つは手書き。その一つがチャプチェパだった。


△絶品だった水餃子

ブログ主は、チャプチェパと水餃子を注文。


△ユニークな盛り付け

水餃子も絶品だったが、手書きのメニューだったチャプチェも、ブログ主
好みの味付けで大満足。



機会があれば、ぜひ、また食べに行きたいものだ。

(終わり)

プサンのロッテで映画

2023年12月28日 |  ┣南浦洞界隈

△ロッテ光復店

2023年冬のプサン訪問では、プサン滞在最終日(5日目)の午後、ロッテ
光復店を訪れた。



ロッテシネマで映画を見るためである。



見た映画は「ソウルの春」。1979年12月に起きた粛軍クーデターを題材に
描いた社会派映画で、目下、大ヒット中の映画だ。



見る人をスクリーンに引き込む力のある、なかなかいい映画だった。


(終わり)