goo blog サービス終了のお知らせ 

福岡発 コリアフリークなBlog

韓国や韓国語に関するオタクの雑学メモ。韓国映画はネタバレあり。 Since 2005/9.14

天安門と韓国語

2013年10月30日 |   〇世界を読む

韓国語では、中国の人名(現代人)や地名について
中国語音を尊重した表記が原則になっている。

この件については、これまで当ブログで何度もあつかって
来たし、韓国メディアの日々の中国関連報道を通じ、
「ヲタク」も十分に認識しているつもりだった。

しかし、「톈안먼」などといった奇妙な(?)ハングル表記が
大文字で韓国メディアに踊る様を目の当たりにすると、
まだまだ違和感を感じてしまう。

톈안먼」(ティエンアンモン)とは「天安門」の中国語音を
尊重した表記。

韓国メディアに接している限り、最近では、「天安門」などの
固有名詞でも、現代人や地名の表記に準ずる形で、
中国語音を尊重した表記が優勢だ。



このことは、例によってネイバーのニュース検索でも
確認できた。

最近1週間の登場頻度を見ると、「톈안먼」(中国語音尊重)は
108件。



一方、「천안문」(韓国語音)はその半分以下の43件。

시진핑」(シジンピン=習近平)に「보시라이
(ポシライ=薄熙来)・・・、そして「톈안먼」。

正直、かなり面倒な作業ではあるが、韓国語を学ぶ
以上は、こうした中国関連の韓国語表記を、一つ一つ
正確に学び続けて行くしかない。





(終わり)







参加カテゴリ:地域情報(アジア)


この記事についてブログを書く
« ハングルと韓国式漢字語 | トップ | キムチ鍋とナシゴレン »
最新の画像もっと見る

 〇世界を読む」カテゴリの最新記事