BLACK SWAN

白鳥のブログ - 日々の世界を徒然と

無職転生 II 〜異世界行ったら本気だす〜 第6話 『死にたくない』 感想: なんでフィッツがシルフィって気づかない?

2023-08-14 12:18:48 | 無職転生
うーん、わかってはいたけど、ザノバがでてくるとウザいな。

いや、ザノバ自身は面白キャラなんだけど、あくまでも彼は脇役だから、ここまで尺をつかわなくてもいいかな、と。

そもそもこの世界でフィギュアを作るというのがよくわからないし。

あとは、フィッツ=シルフィのアプローチが露骨で笑うw

しかし、やっぱりこれアニメにすると思うけど、CV杉田によるルーデウスの中の人の独白ってもっと抑えたほうがいいね。

小説なら1人称の俺語りでもいいけれど、映像にするなら、やっぱり3人称視点で、内面を扱うにしても、適宜それぞれのキャラについて、というくらいのほうが、モタモタせずに見れる。

映画でボイスオーバーはご法度として基本的に禁じ手扱いされるのと同じこと。

せっかくシルフィがでてきたのだから、彼女視点で見た状況説明とか、適宜挟み込んでもいいと思うのだけど、そういうのをCV杉田独白が、完全に邪魔しちゃってる。

多分、今ひとつ人気が出ないのはそのせいだよね。

小説やマンガなら、独白があっても音声にならないから、せいぜい天の声のひとつくらいとして受け止めておけばよいけど、映像だと具体的な肉声になるので、適当にいなすことができない。

杉田ボイスの状況把握を、メタコメントして適宜聞かされるから総じて気持ち悪くかんじるんだな、きっと。

あぁ、このときルーデウスはルーデウスで困っているんだろうな、というふうに彼の心情を想像することで同一化する過程を杉田ボイスによる答え合わせ的コメントがすべてぶち壊してくるw

あと、そのせいで、物語がとても単調に見えてくる。

杉田ボイスに慣れた分、なおのこと、彼が見た世界にしか見えない。

もったいないよなぁ。

ファンタジーの見た目をした色物、って感じになってしまったから。

せめてルーデウスの肉声のままの独白にすればよかったのに。

アクションシーンは出色の出来なのにね。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする