一応、その後も読んではいたのだけど、
あー、やっぱ、もう、これだめだ。
何したいのか、わからん。
前回あたりの、夏凛話でちょっとは物語が進むかな、と思ったら、
また、修行モード。
しかも、瞬動に虚空瞬動。
あのさー、こういう風に、ネギま!のネタを、大した関連もなく思わせぶりに混ぜてくるの、もうやめてくれないかな―。
いい加減飽きた。
こうなるともう、初回のエヴァンジェリンの登場ですら、単なるツリにしかみえなくなる。
大体、エヴァ、もう出てこないし。
あと、刀太、魅力なさすぎ。
こういうただの天才型元気キャラは、やっぱサブ止まりでしょ。
九郎丸もうざい。男でも女でもどっちでもいいよ。
要するに、実力はあるけどオドオドキャラなわけだから。刹那のように。
多分、前回、前々回あたりで誰もが感じたのは、もしもネギま!を匂わせつつこの物語を進めるなら、もういっそ夏凛を主人公にする方にギアシフトした方がいいんじゃない?ってことだと思うけど。
いや、だって、夏凛だけでしょ。
この物語で、何かこいつにはある、って個人史を匂わせるキャラは。
夏凛だけが何か重荷を背負っている。
それに対して、彼女以外は、何か思わせぶりなおっさんかニヒルキャラばかり。
あるいは、その他大勢の、妙に昭和的なモブキャラ。
夏凛についてだけど、大体さ、背中に型番のように13とか彫ってる時点で、作り物に成り代わったものって、わかるじゃない。となると、超とか葉加瀬がらみ?とか思うわけで。
要するに、このUQ HOLDER、物語として読むには、あまりに脈絡がなさ過ぎるんだよ。因果関係がほとんどない。だから、次回が全く気にならない。
そりゃ、ネギま!の後の世界は気になるし、ネギま!のキャラたちがその後どうなったのだろう、ってのは見てみたい気がする。
でも、そういうノスタルジアを撒き餌にして、読者を釣るのは嫌だなー。
なんていうか、むしろ、麻帆良ネタを散りばめることで、新規の読者にネギま!を今更ながら買わせようとしているんじゃないかとすら思えてくる。
要するに、UQHは、ネギま!の宣材なんじゃないの?と。
そろそろ、いったん、ネギま!や麻帆良のことを作者や編集者も忘れて、UQH単体で果たして毎回、これは面白く読めるのかどうか、考える時じゃないのかなー。
詠唱のない魔法アプリなんて、愚の骨頂だよ。
あー、やっぱ、もう、これだめだ。
何したいのか、わからん。
前回あたりの、夏凛話でちょっとは物語が進むかな、と思ったら、
また、修行モード。
しかも、瞬動に虚空瞬動。
あのさー、こういう風に、ネギま!のネタを、大した関連もなく思わせぶりに混ぜてくるの、もうやめてくれないかな―。
いい加減飽きた。
こうなるともう、初回のエヴァンジェリンの登場ですら、単なるツリにしかみえなくなる。
大体、エヴァ、もう出てこないし。
あと、刀太、魅力なさすぎ。
こういうただの天才型元気キャラは、やっぱサブ止まりでしょ。
九郎丸もうざい。男でも女でもどっちでもいいよ。
要するに、実力はあるけどオドオドキャラなわけだから。刹那のように。
多分、前回、前々回あたりで誰もが感じたのは、もしもネギま!を匂わせつつこの物語を進めるなら、もういっそ夏凛を主人公にする方にギアシフトした方がいいんじゃない?ってことだと思うけど。
いや、だって、夏凛だけでしょ。
この物語で、何かこいつにはある、って個人史を匂わせるキャラは。
夏凛だけが何か重荷を背負っている。
それに対して、彼女以外は、何か思わせぶりなおっさんかニヒルキャラばかり。
あるいは、その他大勢の、妙に昭和的なモブキャラ。
夏凛についてだけど、大体さ、背中に型番のように13とか彫ってる時点で、作り物に成り代わったものって、わかるじゃない。となると、超とか葉加瀬がらみ?とか思うわけで。
要するに、このUQ HOLDER、物語として読むには、あまりに脈絡がなさ過ぎるんだよ。因果関係がほとんどない。だから、次回が全く気にならない。
そりゃ、ネギま!の後の世界は気になるし、ネギま!のキャラたちがその後どうなったのだろう、ってのは見てみたい気がする。
でも、そういうノスタルジアを撒き餌にして、読者を釣るのは嫌だなー。
なんていうか、むしろ、麻帆良ネタを散りばめることで、新規の読者にネギま!を今更ながら買わせようとしているんじゃないかとすら思えてくる。
要するに、UQHは、ネギま!の宣材なんじゃないの?と。
そろそろ、いったん、ネギま!や麻帆良のことを作者や編集者も忘れて、UQH単体で果たして毎回、これは面白く読めるのかどうか、考える時じゃないのかなー。
詠唱のない魔法アプリなんて、愚の骨頂だよ。