なんかもうパンダ先輩のいう「客寄せパンダw」ですべて尽くされたような回だった。
タイトル通りの「潜入」回。
虎杖が秤と面会している間に、パンダと伏黒が秤のアジトの制圧を試みる。
だが、その途中で、綺羅羅と遭遇して交戦へ、という流れ。
で、これ少なくとも1回は、パンダ+伏黒vs綺羅羅、の能力?バトルが繰り広げ羅得るのかな?
なんか、そういうのもういいから、前に話を進めてほしい。
本戦前のチーム作りから改めてやられちゃ、たまらない。
てか、この状況のパンダ先輩って、まんまハンターハンターのレオリオだよなー、とか思ってた。
まぁ、パンダ先輩のほうが圧倒的に武闘派だけどw
でも、虎杖の人たらし性格に無根拠に期待しちゃうあたり、レオリオっぽい善人?だよなー、と思った。
で、この間に虎杖は秤をちゃんとたらしこむことができるのか?
いや、でも、これもたらしこむこと、前提だと思ってるんだけどね。
なんか、秤ってナックルっぽいしw
虎杖に惚れ込んだたら、むしろめっちゃ兄貴キャラになると思うけど。
とまれ、こういうハンターハンターの既視感がどこまで踏襲されて、どこから裏切られるのか?
でもさ、一つ気になるのは、こういうハンターハンター的「鬱」なゲームの読み合い合戦って、ちょっともう時代遅れだと思うんだよね。
あれって、平成中期くらいまでの、世の中に余裕があった時代だから可能だった、ゲームストラクチャの物語への取り込みだったと思うのだけど。
いまは、もっとシンプルにゴールに向かうことのほうが求められていると思うけどね。
だって、だから「鬼滅」は受けたわけでしょ。
あっけないほど、まっすぐに物語を進めて、一気に駆け抜ける。
ああでなくちゃ。
ということで、呪術廻戦、どんどんドツボにハマってきた気がする。。。
大丈夫か? これ?
タイトル通りの「潜入」回。
虎杖が秤と面会している間に、パンダと伏黒が秤のアジトの制圧を試みる。
だが、その途中で、綺羅羅と遭遇して交戦へ、という流れ。
で、これ少なくとも1回は、パンダ+伏黒vs綺羅羅、の能力?バトルが繰り広げ羅得るのかな?
なんか、そういうのもういいから、前に話を進めてほしい。
本戦前のチーム作りから改めてやられちゃ、たまらない。
てか、この状況のパンダ先輩って、まんまハンターハンターのレオリオだよなー、とか思ってた。
まぁ、パンダ先輩のほうが圧倒的に武闘派だけどw
でも、虎杖の人たらし性格に無根拠に期待しちゃうあたり、レオリオっぽい善人?だよなー、と思った。
で、この間に虎杖は秤をちゃんとたらしこむことができるのか?
いや、でも、これもたらしこむこと、前提だと思ってるんだけどね。
なんか、秤ってナックルっぽいしw
虎杖に惚れ込んだたら、むしろめっちゃ兄貴キャラになると思うけど。
とまれ、こういうハンターハンターの既視感がどこまで踏襲されて、どこから裏切られるのか?
でもさ、一つ気になるのは、こういうハンターハンター的「鬱」なゲームの読み合い合戦って、ちょっともう時代遅れだと思うんだよね。
あれって、平成中期くらいまでの、世の中に余裕があった時代だから可能だった、ゲームストラクチャの物語への取り込みだったと思うのだけど。
いまは、もっとシンプルにゴールに向かうことのほうが求められていると思うけどね。
だって、だから「鬼滅」は受けたわけでしょ。
あっけないほど、まっすぐに物語を進めて、一気に駆け抜ける。
ああでなくちゃ。
ということで、呪術廻戦、どんどんドツボにハマってきた気がする。。。
大丈夫か? これ?