100倍楽しむ海外旅行  時々国内旅行

89
歳(終末期後期高齢者)のジジイの53

回の旅行103ヶ国を100倍楽しんだ話 付録で時々エンディングノート

「チェコ・スロヴァキア・ハンガリー」編 テルチ

2022年09月09日 07時53分14秒 | チェコ・スロヴァキア・ハンガリー

 3つの池に囲まれ世界遺産に指定されているテルチの町を訪れました。写真下は「ザハリアーシュ広場です。1530年この町は全焼し当時の市長ザハリアーシュが建物をすべてルネッサンスおよび初期バラック様式で建設を呼びかけました。そこでザハリアーシュ広場と名付けられました。一時(1945~1957)スターリン広場と呼ばれていました
 付録 安倍元首相装暗殺について
このブログの7月17日に「旧統一教会」の名前が当初公表されなかったのはなぜかと書きました。名前がマスコミなどで公表されたのは選挙の2日後でした。私の知人は名前がご公表される前に「安倍さんが殺されて自民党がかわいそうだから自民党に投票した」とわたくしに述べていました。その後名前が明らかになった後わたくしに「バカだった、自民党に投票したのは」
 というわけで最初名前が公表されなかった理由は単純でしたね。マスコミもわかっていて公表しなかった理由は自民党に考慮したのでしょうね。
一般に暗殺事件は騒がれる割にはその後の歴史にはあまり影響がありません。例外として第一次世界大戦の発端となった暗殺事件があるくらいです。ところが今回の暗殺事件はかなり日本の歴史を動かしているように見えます。しかも良い方向で。とすれば、この暗殺下手人は歴史を動かした英雄ですね。皆さんどう思われますか?