風のこたろう

'05年4月6日~'07年4月7日 ウランバートル生活日記
'09年8月~  詩吟三昧の徒然日記

関吟東京支部10周年大会

2009年11月26日 | 風のこたろう裏日記
22日に、無事終わりました。

詩舞の出来は、予想以上で、大好評。
舞台を盛り上げるために、詩吟と詩舞あるいは剣舞は機っても切れない間柄にあることを、皆が胸にしたことでしょう。

8月からは、詩舞専門の先生との縁がはじまり、さらに、形が出来上がってきました。

その練習と共に、気持ちが浮上していきました。

皆が危惧していたのですが、吟友に詩舞を見せる機会があるたびに上達していることを実感してもらってきたので、舞台には欠かせないものと皆が思うようになりました。

ただ、詩吟の練習は、本当に困難を極め、結局物に出来なかったけど、そして、三日前に風邪を引くと言うアクシデント!

話せば長くなるから、結局は、舞台には乗ることが出来ました。

がらがら声の前日、電話をかけて着てくれた詩友は、こなくてどうする。
「死んだら骨をひろってやる!」と言われて、見る見る元気を取り戻し、翌朝は、声が戻った。

そのうえ、その日が本番当日と知らない学生時代の吟友が、今週末の集合時間を知らせる電話をかけてきた。

これって、何が何でも詩吟もやれってことよね。

不出来な詩吟を舞台に乗せてしまったことで、引くことも出来たのにと、悩んだけど、その落ち込みと同じくらいの満足感もあった。

舞台を不完全なものにしておいて、満足感なんて、つける薬が無いという人もいるだろう。

骨を拾ってやると言った人は、偶然、岡山出身の人だった。

最近の、高校の同窓会、倉敷会で出会った人たちへの、それが初対面であっても特別の感情がわきあがるとは、その二つの会に一緒に参加したともちゃんも言っていた。

同郷って不思議だ。

野田先生からも、詩舞は絶賛してもらったし、詩吟で降りることは無かったとの返事を頂いて、ホット一安心。

大きな大きな山を超えて、深い落胆を感じたけれど、それも致し方ないと、学生時代の吟とのかかわりをもう一度思い出して、女だてらに過激だったなぁと思うのでした。

実行委員の中の特に目を引く頑張りをなさった方には、ほんとに、頭が下がります。よくも、体を壊さず最後まで、まっとうなさったことに、目を見張っています。

直前に、ダウンして当日の準備も後片付けもできなかった私は、恥ずかしい限り。

これこそ、私の言う激しい詩吟なのかも。
その、膝元にひれ伏すしかない。
コメント