昨日は雨でしたが、今朝にはすっかり上がっていました。
念のため、アミガサタケスポットをちらっと見てみましたが、どこもかしこも、地表がこざっぱりと乾ききっています。
これではアミガサタケはちょっとダメかも。
よし、ターゲット変更!
丁度ドイツの方のブログで、ラムソン(ベアラオホ,行者ニンニク)、イタドリ、ナルコユリ、スイバ、を摘んだお話を読んだところでした。
こちらも負けずに(?)、草を摘もう!
とりあえずうろうろ歩き出したところで、早速発見!
![]() |
ウコギです。 |
![]() |
周りをちょっと歩いてみると、タラの芽もありました。 |
![]() |
チマチマと摘み続けていたところ、ボウル一杯分になりました。 |
今晩は、ウコギ飯だ!
あと、これだけあると、ウコギの掻き揚げ天ぷらなんかもできそうです。
ウコギ摘みは、トゲがとっても痛いです。
革手袋か何かをして、枝をつかんでざーっとしごく、という方法もあるとか。
明日は、手袋持って摘みに行こうかしら(欲張りすぎ?)。
(採集の日々が始まってしまうと、畑がすっかりおろそかに・・・・)
==================
おまけ。
![]() |
ウコギ採集中にみつけた大輪のツバキ(サザンカ?) |
![]() |
えらい大きな花です。 |