採集生活

お菓子作り、ジャム作り、料理などについての記録

2011サツマイモ:まとめ

2012-04-20 | +サツマイモ

2011年はサツマイモ栽培3年目。
安納芋、べにはるかは続けて作ることにしました。
どちらもしっとり系で、干し芋に向いている品種です。
べにはるかは干し芋でもいいし、焼き芋でも美味しいです。
(鹿児島に行ったら、安納芋よりもべにはるかが目立ちました) 


新しい品種は3種類。ホシキラリ、ひめあやか、宮崎紅。
ホシキラリは干し芋用だというので、実験。
ひめあやかは小ぶりなお芋がとれるとか。
昨年の猛暑で安納芋が巨大化し、困り果てたので、小ぶりなお芋で丸干し芋を作りたくて。
そのまま食べておいしいホクホク系も、と宮崎紅。

種苗会社は、2010年に安納芋が大豊作だったので、光延農園をもう一度。
そして今年はホシキラリを育ててみたくて、児湯芝農園というところもみつけました。

============

植え付けから収穫までを振り返ってみると・・・

●春(植え付け)
・畝の下には雑草などを埋め込んでおいた。
昨年これをしなかった畝は、土がカチカチで粘土のようになったため。
・マルチも、今年は全てについてした。
マルチなしだとネズミか何かが囓りにくるため。
・苗はネットで取り寄せた。遅霜の心配がなくなる連休明け到着とした。
・昨年(2010年)は安納芋が巨大化し往生したため、今年は密植気味にしてみた。
・昨年は植え付け後雨がなくハラハラさせられたため、今年は植え付け時に水やりをした。
・ところが2011年の5~6月は、雨が多く畑が泥沼のよう。
地下水位を下げるため、畝間のところどころにスコップで穴を掘ってみた。

●初夏(自家採苗植え付け)
・活着しなかった苗の場所に、隣の苗のツル先を切り取って、植えてみた。
・タマネギ跡地に、畝立てしマルチをはって、あちこちからツル先を切ってきて、植えてみた。
芋が出来るかどうかはともかく、雑草防止効果は抜群。
・実験的に種芋を植えて芽を出させた苗も、植えてみた。

●晩秋(収穫)
・2010年に比べると、巨大芋が少なくて助かった。
・全てにマルチをしておいたにも関わらず、ネズミ?の被害が多かった。
 ヘタだけ残して1個まるごとなくなっているものが多々あった。
・昨年は最後に収穫したものは、ひび割れのお芋が多かったが、今年はそれほどでもなかった。

============ 
 
2011年に植えた品種(6種類)について、昨年同様、各品種ごと、種苗会社等の説明、植え付け本数、今年収穫してみての私の感想などをまとめてみました。
またそれぞれのお芋の記事にもリンクしています。

(みなさんのブラウザでは、下の表はちゃんと表示されますか?インターネットエクスプローラのフォントサイズ中で、おおむね収まりがよいように書いていますが・・・。)

 

品種名
しっとり系
ホクホク系
ニンジン芋
説明
(上山種苗およびのHPを参考にしました)
植え付け本数
入手先
 収量の実績  味・色・形の感想 写真 リンク
安納芋 薄桃色の外皮と薄橙色の肉。芋の形状は、短紡錘型。”安納紅”、”安納黄金”は、この品種からの選抜品種。芽条変異系統。早期肥大性に優れ、収量も多い。カロテンを有しており、煮焼きとも食感は粘質で甘い。焼芋、ふかし芋等に。 計46くらい
(児湯芝:11
光延:35)
長すぎもせずまあまあいい苗だった。
マルチしたのに動物被害多し。
だいぶ食べられた。
植えた苗は約46本、収穫は約40kg弱(0.9kg/株)。
干し芋にはとても合うと思う。
干し上がりの色が綺麗なあめ色なのも嬉しい。
2011/11安納芋
ひめあやか 肉質がやや粘質でしっとりとしていて、良食味。調理後の肉色は鮮やかな黄色。
「ベニアズマ」「高系14号」よりも収量は少ないが、いもが小さく、食べきりサイズの200g以下いも収量は多い。
両品種より病害に強い。
児湯芝:9
光延:10
すんなりとした中くらいの苗。
植えた苗12本、収穫は11.0kg(0.9kg/株)。そこそこ良く見えるが、うち半分くらいは使いづらい巨大芋。
印象はもっと収穫量が少ない気がした。 
蒸かすと綺麗な黄色になり、変色しにくい。甘くて美味しく、干し芋にしても綺麗だが、如何せん収穫量が少ない。 2011/11/14ひめあやか
ほしキラリ 多収でいもの外観が優れる関系112を母、でん粉の糊化温度がやや低い九州127号を父とする交配組合せから育成した加工用新品種。
蒸切干の肉色は淡黄で、外観が優れる。蒸切干の食味は「上」で、タマユタカより優れ、良食味品種の「泉13号」並みまたはより優れている。
タマユタカと比べて収量は6割程度と少ないが、泉13号よりは多収。またでん粉の糊化温度が、タマユタカより5~6℃程度低いので、蒸煮時のでん粉の糖化が進みやすく、蒸切干の糖度が高くなる。
児湯芝:20
収量は苗20本で約12.8kg(0.6kg/株)。うち半分以上はワレやクズのよう。とにかく形が悪く、綺麗な芋が少ない印象。 安納芋よりやや黄色みが薄い感じだが、ほぼ同様に干し芋に出来た。さほど干し芋向きという感じはないかな・・・。 2011/10/28ほしキラリ
べにはるか
芋の外観が優れる品種と、食味が優れる品種を選抜したサツマイモで、食味やいもの外観などの特性が既存品種より「はるか」に優れることから、品種名を「べにはるか」と命名された。
濃赤紫色の外皮と黄色の肉。芋の形状は紡錘型で条溝の出現は小さい。貯蔵芋は、甘みと粘質が増し、とても美味しい。
 
児湯芝:10
大きめで型のそろったいい芋がとれたが、1株あたりすごく少ないものもあった。
苗約10本から18.8kg(1.8kg/株)。
安納芋とはまた違う食感で、きめ細かく少しホクホク感がある。焼き芋にするととても美味しい。
育て方のせいかどうか、繊維が目立つときもある。
干し芋にすると綺麗なうすい黄緑色。
毎年作ろうかと思っています。
2011/10/27べにはるか
宮崎紅 高系14号系統で、宮崎の独自ブランド。
赤紫つややかで鮮やかな赤色の表皮に、クリーム色で甘味が強くホクホクしている。
光延:10
ツル先採苗:20 
購入苗10本、それが伸びてきたツル先を植えたものが約20本、計30本で収穫は23.8kg(0.8kg/苗)。

蒸かした直後はクリーム色だが、干すと緑色っぽい干し芋になる。
ホクホク感が割と長持ちしやすいためあまり干し芋向きではないかも。

2011/11/14宮崎紅
コガネ人参 黄金色の外皮と白地に橙色を帯びた肉。芋の形状は尻づまりの紡錘型。収量はコガネセンガン並。カロテン含有品種には珍しく、煮焼きしてもほっこり粉質となる。ネコブセンチュウに弱いので激発畑では栽培しない。焼芋、ふかし芋等に。 自家栽培苗:10
たまたま余っていたお芋を地面に埋めて、苗を作って植えてみた。
10本くらいの苗で、収穫は9.4kgだが、ほとんどが病気のクズ芋。 
ジャガイモのクズイモ等を埋め込んだ跡地に植えたためか、病気が多く、悲惨だった。 2011/11/18コガネニンジン

 

■まとめ
ほしキラリとひめあやかは、ひとまず継続なし。
ホクホク系は、宮崎紅も悪くなかったけれど、ベニアズマにしようかな・・・。

============

2012年は、実はもう4種類予約してしまいました。
今年はジャガイモで多品種に挑戦する分、サツマイモは少なめです。

●今年からの継続
・安納芋 (予約済み)
・べにはるか  (予約済み)

●新品種
・紅吉 (光延農園オリジナル品種とのこと。特性不明) (予約済み)
・天光 (光延農園オリジナル品種とのこと。特性不明) (予約済み)
・ベニアヅマ ?
長年家庭菜園でサツマイモを育て、干し芋を作っている母が、
「やっぱりベニアズマでしょう」と断言。
という訳で、私も今年はベニアズマをやってみようかと考えているところ。


============
■参考情報
日本いも類研究会
ジャガイモとサツマイモについて情報が沢山あります。

 

コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする