せっかく春らしくなってきたというのに、2週連続で週末に雨。
いろいろなやる気が萎えてしまいます。
せめて室内作業を、ということで、ちまちまと冷蔵庫・冷凍庫内の片付けをしました。
(捨てるのではなく、未加工のものを加工して食べられるようにする作業)
大豆を煎って大豆おこわにしたり、切り干し大根と辣腐乳の汁に、ひじきを足して煮たり(加工前より増えてしまうのですが、食べられる状態になっていればいずれ消費されます・・)。
甘味噌や柚子味噌など味の濃いものは、変質しないのをいいことに、大事にとっておきすぎる傾向があるのですが、食べない方が勿体ないですよね。こういうものは、おにぎりの芯にすると美味しいということを発見。
(梅味噌などはマイルド梅干しのよう)
おにぎりはいつもまとめて作って冷凍しておくので、勢い付いて、3瓶もからっぽにすることができました。
だいぶスカスカしてきた冷蔵庫で、干してカットして、チョコがけをするばかりの状態の獅子柚子ピールを発見。
(知ってたけど)
刻んでフルーツケーキの具にしようかとも思いましたが、まだしっとりしていて美味しいので、ちょっとだけ、チョコがけをすることにしました。
250g、小鉢1回分のチョコがけです。
今回は2つのことをテスト。
・獅子柚子は、分厚いままの状態でスライスして、巨大なピールにしていたが、ボリューミーすぎるという意見も。
なのでこれを、厚さ方向に2つに切ってみる。
・細いピールを、フォークを使ってチョコレートを全部コーティングするのは、ピールが安定しなくてとても大変。
カノンさんを見習って楊枝を使ってみる。