ぎんなん拾いのときに頂いたキウイフルーツが、丁度いい感じに熟してきました。
りんごと一緒にビニール袋に入れる、という方法をちょっと試してみたのですが、それだとあっという間に過熟になってしまいました。毎日チェックしないとダメのようです。
ならば、と、自然に追熟するのを気長に待ってみたところ、緩やかに追熟して、どれもちょうどいい固さになってくれました。
沢山あるので加工してみたいです。
クリーム色のキウイフルーツなので、黄色系のジャムに。
そうだ、冷蔵庫に、だいぶ前に買ったレモンが3個、眠っています。
(勿体なくて使えないでいました。別途沢山頂いたことだし、古い方から使ってしまわねば!)
レモンマーマレードにキウイを足す感じでどうかな?
![2018/12/22作レモンキウイジャム レモンキウイジャム](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2d/c14c4164d2930d992889c2cba32ff6e8.jpg) |
左はレモン。まるごと柔らかくなるまで茹でて、四つ割り、スライス。 (長年レモンママレードには苦労させられましたが、丸ごと茹で方式だと、比較的きれいに仕上がることが、昨年冬初めてわかりました)
右はキウイフルーツ。皮を剥いて洗い、その後カット、お砂糖をまぶしてしばらくおいておきました。 大半がクリーム色のキウイですが、少し緑のも混ざっています。緑色のものも、煮ると黄色っぽくなります。
|
![2018/12/22作レモンキウイジャム レモンキウイジャム](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ae/0729063aa1af99a5bb9bcefce3d86d2a.jpg) |
レモンの茹で汁(レモンのいい香りがついている)と、キウイから出てきた水分をあわせて、煮詰めてみました。 (もう少し煮詰めればよかった)
このあと、レモン、キウイ、水分を合わせて煮詰めます。 水分が多かったせいか、なかなか丁度いい濃度にならず、苦労しました。(お砂糖をもっとどっさり入れればよかったのかも)
まあまあ煮詰まったので、もういいことにして、瓶詰。
|
![2018/12/22作レモンキウイジャム レモンキウイジャム](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0e/388fe05b4296e40b6ced4cea7142d14a.jpg) |
2018/12/22作 レモンキウイジャム レモン、キウイフルーツ、果糖、砂糖
一応、狙った感じの、黄色いジャムになりました。
|
![2018/12/22作レモンキウイジャム レモンキウイジャム](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e3/18521a7883b38c7501bcfdcd5ab8e0b6.jpg) |
実はまだだいぶゆるい状態です。キウイジャムは、あまり固まらない系統だし、水分も加わったし、やっぱりね・・。 冷蔵してしばらくおいてみたら、あるいは・・?
味はスッキリすっぱめではないかと思います。 こういうの好きな人、いるかしら。
|