昨年ニンニクを植え付けたのは、10/17でした。これは、畑仲間ではやや出遅れた方。
植えたのは次の4種類。
(1)大粒ニンニク
(2)小粒ニンニク
(3)珠芽
(4)珠芽の中でもとりわけ小粒のゴミのようなもの
11月上旬、食べる用にとっておいた三つ編みも、段々芽がふくらんできたのでバラして冷凍することにしました。
が、冷凍庫がいっぱい。
植え付けには遅いと知りつつも、何粒か実験として播いてみることにしました。
(5)そこそこ大粒のニンニクを遅く(11/7)植えたもの
全部で5パターン植えたことになります。
(1)(2)早い時期に植えたニンニクと、(5)遅い時期に植えたニンニクの出来具合を比べてみます。
|
4/11時点。早植え(10/17植え)の大粒のもの(1)。 とても立派な株でした。
|
|
こちらが遅植えのもの。 種球の大きさはそこそこ立派だったはずですが、植え付けが20日遅れたせいで成長が遅れています。
でもこの後5月の暖かさで、地上部はほとんど同じ大きさに育ってきました。
ということは遅植えでも問題ないのかな?
|
|
掘ってみました。 右が早植え((1)大粒種と(2)小粒種のが混ざっています)。 左が遅植え。
遅植えでも茎の太さは同じくらいです。 玉もまあまあ立派に育っているように見えますが、角度を変えてみると・・・
|
|
こちらは早植え。 ニンニクらしく、お花型(?)に鱗片が育っています。
|
|
こちらも早植え。 小玉ニンニクでも、ちゃんとお花型。
|
|
遅植え。 なんか、鱗片の数が足りません。
|
|
こちらも遅植え。 円形になっているので鱗片の数はちゃんとあるようですが、お花型になる程には発達していません。 これの場合は、収穫時期を10日程遅らせればもう少し育つのかもしれません。 でも雨で地上部が腐ってくる恐れもあり、収穫してしまいました。
|
|
下仁田ネギ?と思うような、玉がほとんどふくらんでいないものも。 このシルエットはもしや?
|
|
剥いてみると・・・
|
|
おおおおお、やはり! 一球タイプです。
どうやら、遅く植えると、形成される鱗片の数が減ってしまうこともあるようです。
|
|
遅植えタイプの中に1個だけ、様子がおかしいものもありました。 押してみるとフカフカです。
|
|
切り開いてみると、ニンニクらしきものは形成されていません。 成長の途中で病気にかかって腐ってしまったのかな。
|
(4)ゴミのような珠芽を植えたもの。
肥料を入れてマルチを張った場所に、大粒の珠芽から順に植え付けていきました。
そして少しだけ、ゴミのようなプチ珠芽が余りました。
どうせ捨てるなら折角だし、と耕してもおらず、肥料も入れていないその辺の土をほじって埋めておきました。
本来ならば根元を下、とんがりを上に植え付けるのですが、コロコロしてつまみにくいミニ珠芽なので、傾いて植えたものもおそらくあったと思います。
|
植えたのは、確か乾燥アズキ粒かそれより小さい、このくらい。
|
|
芽が出ても極めて細く、雑草に紛れて踏んづけそうになったり、雑草と間違えて抜いしまったりしました。 (いくつかは実際踏んだ) 私の乱暴狼藉にも負けず生き延びたものは、4/11には、何が植わっているかくらいは分かるようになってきました。 やっぱこの程度だよなーと思っていたのですが、この後、地上部は驚くほどスクスクと育ちます。
|
|
収穫する頃には、葉っぱは予想以上に茂っていました。 (葉っぱ部分の、上の写真との違いを見て!) 玉も太っていました。 ビー玉みたいなのものもありますが、それでも大半はニンニクらしく育っていてびっくりです。
|
|
ゴミクズ出身とは思えないくらい、ニンニクらしく育っています。 実は一球タイプがゴロゴロ出来るといいなーと思っていたのだけれど、 普通のニンニクになりました。
|
|
クズのような珠芽と比べてみると、こんな感じ。 何倍にも大きくなっています。
|
■ニンニク植え付けメモ
・遅く植えすぎると、鱗片の数が正常に形成されず、2、3片になったり、場合によっては1片になったりする。
・畑仲間の様子を見ていると、このあたりでは10月上旬くらいが適期か。
・珠芽は結構小さくても、植えるとちゃんとニンニクになる。乾燥大豆以上のサイズは植える価値あり。
(肥料も必要)
・でも乾燥小豆より小さい珠芽は、捨てちゃってもいいかも。
・小さい珠芽は、9月とか、非常に早い時期に植えたらどうなるのだろうか?
・小粒の鱗片からは、当然ながら大きな鱗片からより小さなニンニクができる。
・では、小粒鱗片をずっと早い時期に植え付けるとどうなるのだろうか?
普通の時期に植えたものよりも大きく育つのだろうか。それとも何か問題があるのだろうか
(栽培マニュアルには、植え付けは早すぎても遅すぎてもダメとある。理由が書いていないものが多いが、早すぎると葉が病気になりやすいと書いてあるサイトがあった)
・確実に一球タイプを作る方法ってあるのだろうか。ほどほどの大きさの珠芽(又は鱗片)を、遅めの時期に植え付ける・・?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます