楽しくっていっぱい摘んでしまったグリーントマト、がんばって加工します。
 |
それにしても、12月にトマトの加工をすることになるとは。
|
 |
刻んでみたら、えらい分量。 ジャムは少な目でいいかなと思って右側の小さい鍋、左側はチャツネ用。 (チャツネはここからさらに材料が増えるということを考えてなかった・・)
チャツネの場合、ゴロゴロと具の形が残る程度の煮込み方なので、この切り方では大きすぎでした。 縦4~6つに切ってから刻むような、賽の目カットがよかった。 (目立つものは後で鍋からつまみあげて、ちまちま刻みました)
|
 |
ショウガ、(反時計まわりに)梅酒の梅ドライ、玉ねぎ、頂きもののニンニク酢漬けを混ぜます。 (ニンニク酢漬けは、もっと細かい方がよかった。目立つ大きいカケラは後で鍋から出して刻みました。最初から刻んでおけば・・・)
|
 |
更に、りんご、フェイジョアも。 (フェイジョアは、冷凍庫のものを減らしたかったので入れたのですが、冷蔵庫のりんごは、3個も入れることはなかったかな・・・)
|
 |
グリーントマト、と、それ以外、それぞれ軽く加熱してカサを減らしてからあわせました。 それでも、いつもの鍋に入りきらない分量です。 大きな鍋に、ひとまず収納。
|
 |
数日後、瓶詰作業。 口径が広い鍋に移し替え、ブラウンシュガー、スパイス、酢などで調味。 気合で煮詰めます。
|
 |
家じゅうの瓶をかきあつめて、13個も出来てしまいました・・・。 どうしよう・・・。 私はこういう甘酸っぱくてスパイシーなものを添えた肉料理、好きですが、誰にでも使ってもらえるものでもないし・・・。
|
 |
梅酒の梅ドライなどが水分を吸って、ゴロゴロと具沢山のチャツネになりました。
このままでもいいし、使う時に、赤ワインやバルサミコなどを加えてもいいかも。
このあと、ジャムは瓶詰完了したのですが、青トマトがまだあって、ピザトースト用サルサソースを作ろうとしているのですが、小さ目の瓶が、尽きてきました。 仕方ないので大瓶に詰めるしかないか・・・。
|
(ジャム、サルサもまた記事にする予定)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます