しばらく前ですが、ダンナサマが福岡に出張に行ってきました。
私も一緒に行く予定が、急用によりなしに。
で、
「お土産は何かほしいものある?」
と聞かれたので、ネットで検索して、
「お菓子だったらコレとかコレとかあるよ」
と情報提供。
お菓子には疎いダンナサマのための参考情報程度のつもりだったのですが、伝えたもの、ほぼコンプリートして、更に上乗せする勢いで、沢山のお菓子を買ってきてくれました。
(ダンナサマ、大感謝☆)
おおむね写真を撮ったので、ご紹介しますね。
![]() |
左の「ひとしな」というのは、黄な粉クリームのダックワーズ。 |
![]() |
![]() |
箱の右にあったのはこちら、柿大福。「ひとしな」と同じお店(如水庵)のものです。 |
![]() |
梅ヶ枝餅。 |
![]() |
![]() |
これまたダンナサマの心のお菓子「鶴乃子」。 |
![]() |
![]() |
これまたダンナサマの懐かしのお菓子、松翁軒のカステラ。 |
ダンナサマへ、美味しいお菓子たくさん、ごちそうさまでした☆
福岡名物おいしいものたくさんありますよね。
私はめんべいと、博多通りもんという洋風饅頭が大好きです。
また記事楽しみにいています。
地元で当たり前に食べているものでも、こちらの上質のブログに書かれると、とたんにグレイドアップします。
福岡に是非お出でくださいね。
どれもおいしいです。
大宰府の参道を歩きながらいただく梅が枝餅は特に美味しいです。
今度はご主人様に同行して、ぜひ温かい梅が枝餅をどうぞ!
通りもんとめんべい、どちらも食べたことあります~。甘系、しょっぱ系、両方好きなのでおいしかったです。
通りもんはリッチな味わいで、サイズ感もちょうどよいですよね。
福岡はお刺身がすばらしく美味しいですよね。ほかにもいろいろ。2泊くらいでは食べきれないです。
福岡が地元だったのですね~。
お魚が新鮮で、ほかのいろいろなものも美味しくて、いいところですよね~。いいなー☆
一月下旬に旅行を予定していたのですが、当分延期にすることになってしまいました。早くみんながお出かけできるようになるといいですね。
お店によって味が違うので、一個じゃ済まないです。
旅行の予定があったのですが一旦流れてしまったので、次に行ける機会を楽しみにしています。