近所の産直で、おしり側がくぼんだ珍しい金柑を見かけました。
かなりの大玉と、普通サイズの金柑くらいの小玉、両方ありましたが、迷った末、普通サイズくらいのを買ってきました。
|
こちらがその金柑。 おしり側がくぼんでいますよね。 金柑は、真ん丸や長丸型などがありますが、どれもぱんぱんにまるくふくらんで、くぼみがあるようなものは初めて見ました。
|
|
皮はつやつや。
今回選ばなかった方の大玉は、生のプルーンくらいありそうな大きさでした。 こんな金柑あるのね~。
まずは一個、口に放り込んでみます。
皮が薄い!簡単に噛み砕けます。 そしてなんか、普通よりとってもジューシー! (でも酸っぱい!!!) 金柑によくある、柑橘の苦みというか渋みみたいなものは弱い気がします。
とりあえず、甘みを足して使う方がいいかも。 ということで、スライスしてフルーツポンチを仕込みます。(金柑、はちみつ、柿、パッションフルーツ)
|
|
切ってみると、驚きの断面。 ミニチュアのオレンジみたい!(金柑ぽくない!) 半分に切って果汁を絞ることもできそうなジューシーさ。 (金柑とは別物じゃないかしらん?シークワーサーの血が混じってるとかさ。)
普通の金柑は、表皮とその下の白いところと、房の皮と、タネがほとんどで、果肉(つぶつぶのところ)は目立たない気がします。 こんなに果肉たっぷりでジューシーな金柑があるとはびっくり。 タネも少なくて、1個につき、タネは2,3個。 生食するにはかなり酸味が強いけれど、もう少し待てば酸味がおちつくかもしれません。
実と皮が比較的しっかりくっついている風なので、輪切りコンフィや、輪切りママレードを作ることも出来そうです。 輪切りコンフィにして、チョコ掛けしたら、小さくてかわいいかも。 (逆に、普通の金柑を巾着切りにして作る丸ごと甘露煮のようなものは、果皮が薄く果肉が多すぎて向かないかもしれません)
加工もしてみたいので、また買いに行ってみようと思っているところ。
|
調べてみると、大実金柑(福寿)、という品種だそうです。
(参考サイト)
ほどほどの大きさの木に、すずなりに実るようです。
豊かな感じで、植えていて楽しい木かもしれません。
■参考情報
食用金柑の主な種類(Wikipediaより)
マルミキンカン 丸実
ナガミキンカン 長実
フクシュウキンカン 福州(この大実金柑のこと)
ネイハ(ニンポウ)キンカン 寧波 「たまたま」などのブランド金柑はこの種類
交雑種
ライムクアット マルミキンカンとメキシカンライム
サンクアット マイヤーレモンとキンカン (参考ブログ)
オレンジクアット 温州ミカンと寧波キンカン
シトレンジクアット ナガミキンカンとシトレンジ(オレンジ×カラタチ)
交雑種がすごく面白そう!
サンクアットは、黄色っぽい金柑みたい。黄色の柑橘Loveの私としてはこれが特に食べてみたいな~。
スペインの砂糖菓子屋さん(de Turrones Galiana)では、ライムクアットの砂糖漬けを作っています。
ほかにもキュウリや玉ねぎの砂糖漬もあってびっくり。玉ねぎのは、つやつやとシルクのように輝いてとっても綺麗!
柑橘のデータベース(カリフォルニア大学)
我が家の金柑もこの種類です。
大きいのはピンポン玉くらいまでになり、花器に挿せば季節の花材で喜ばれるかもです。
大きくなった木に鈴なりです。
近ければ採りにきていただけるのに残念です。
大実金柑(福寿)として売っているやつですね。
趣味の園芸によると
チョウジュキンカンFortunella obovata
別名フクシュウキンカン(福州金柑)。観賞用で、果実は大きく果重30〜40g。酸味が強く、食用には適さない。(「適さない」と、決めつけられちゃってますね)
だそうです。
https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-57
香りは金柑と同じですか??
今日は丁度畑に植える温州ミカンを探していて、金柑もチェックしていました。
生食は寧波金柑が一番美味しいですよね。
長金柑もけっこう酸っぱいです。
天子
ジューシーで、マーマレード作りにはぴったりですよね!
「適さない」って、ひどい評価ですよね。十分美味しく頂けると思うんだけどなあ。
香りは普通の金柑とはちょっと違うかもしれません。皮がごく薄いので、苦みやや弱めかも。
フードプロセッサーで細かいみじん切りにし、更に皮を剥いたリンゴを入れてざっとみじん切りにして食べたのですが、りんごにほどよい酸味と香りが加わって美味しかったです。
寧波金柑は、たまたま、などのブランド金柑ですよね。甘くて立派な実ですよね。ダンナサマはマイルドすぎてちょっと物足りないみたいです。
コンポートも美味しそうですね!金柑ケーキ、いいなあ。
果肉があまりない、普通の金柑とは違う感じですよね。
数が多いので、収穫は結構手間かもしれませんね。