日曜(7/1)の早朝、ダンナサマを出張に送り出し、ようやくひとりでのんびり出来るます。
土曜日は、「昼ごはんは何?」とか「半袖シャツはどこ?」とか言われて何だかこちらも忙しかった・・。
さて。何をしよう?
畑も気になるものの、懸案だったこちらに!
最新の画像[もっと見る]
-
ラズベリーのパン・ド・ジェーヌ 2年前
-
ラズベリーのパン・ド・ジェーヌ 2年前
-
ラズベリーのパン・ド・ジェーヌ 2年前
-
ラズベリーのパン・ド・ジェーヌ 2年前
-
松の実アマレッティ 2年前
-
松の実アマレッティ 2年前
-
三つ編みニンニク2023:(34)~(65) 2年前
-
三つ編みニンニク2023:(34)~(65) 2年前
-
三つ編みニンニク2023:(34)~(65) 2年前
-
三つ編みニンニク2023:(34)~(65) 2年前
ブルーベリーの冷凍も以前はキッチンペーパーのみでやっていたのですが、オーブンペーパーも使うんですね!!
ありがとうございましたm(__)m
乾燥野菜も勉強になりました。
またお邪魔します(^^)
秋田でベリー農園をされているのですね。
こちらも芝生畑を利用したブルーベリー栽培が盛んで、ブルーベリーシティとか自称していますよ。
個人のお宅の生け垣にブラックベリーもよく見ます。
滅多に見かけないあこがれの存在がラズベリーです。
後ほどりょっつぁんさんのブログ、じっくり読ませて頂きます!
冷凍方法ですが、外側のキッチンペーパーに霜がキャッチされ、オーブンペーパーの内側のブルーベリーには霜がつきにくいです(うちだと1年はOKです)。
他にもほぐしたトウモロコシやグリーンピース、干し芋、干し柿など冷凍もの全般におすすめです。
今後ともよろしくお願いします。
http://otcgreen.shop24.makeshop.jp/shopdetail/007000000002/brandname/
こんな便利なお道具が!
まねっこして、自分で作れそうですね。
他の実を摘むのにも使えるかも。
情報ありがとうございます~。