レモンが新鮮なうちに、もう一度パン・ド・ジェーヌを作ってみたいです。
(冷凍しておいて、台湾みやげにしたらどうだろうか)
今回妙に硬いケーキになってしまった印象なのだけれど、そんなものだったかなあ・・・。
■パン・ド・ジェーヌ
■材料(ダイソーのパウンド型3個分。やや背低め)
ローマジパン 450g (ない場合はアーモンド粉300g、砂糖150g)
粉砂糖 100g
卵 390g
薄力粉 40g
コーンスターチ 40g
溶かしバター 130g
レモンの皮すりおろし 1個分(2個分でもいいかも)
干しあんず 200gくらい(もうちょいあってもいいかな?もしくは細かく刻むか)
ピールのシロップとリモンチェッロ原液を混ぜたもの 適量
■作り方
1)型にオーブンペーパーを敷く。
2)ボウルにローマジパン、粉砂糖、卵の3分の1を入れ、むらなく混ぜる。今回はハンドミキサーで。
3)さらに残りの卵をまぜ、泡がリボン状に積み重なるくらい、とろり、ふんわりとするまで泡立てる。
4)薄力粉とコーンスターチをあわせてふるったものを一度に加え、木べらでさっくりと混ぜる。
5)熱めの温度の溶かしバターを加え、つやが出るまでしっかりと混ぜ合わせる。
(今回、バターを混ぜたらぐぐっと卵生地のかさが減ったのだが、それでよかったのだろうか)
6)型に流しいれ、台の上に落下させて大きな気泡がないようにする(今回忘れました)。160度のオーブンで35~40分焼く。比較的小さい型だが焼き時間は意外とかかる。
7)濃い目の茶色い焼き色がつき、表面に大きめのしわがよる。生地が縮んで型のふちから少しすきまができるくらいになる。多少焼き色が強く表面が固くても、あとでお酒を染ませるので大丈夫。
8)熱いうちに型から外してケーキクーラーの上におく。すぐにお酒を表面全体に塗る。
9)本では完全にさめてから表面に煮詰めたアプリコットジャムを塗っていましたが私はしませんでした。
■食べごろ
常温で。二日目がおいしい。保存は1週間以内。
■過去のパン・ド・ジェーヌ
オレンジコンフィを飾りに使ったもの(初めて作ったとき)
栗渋皮煮入り
生のブラックベリー入り。タルト皮つき
今年もどうぞよろしくお願いします!
今年はニンニクの出来はどうかなあ。またお会いできますように。
昨年は楽しく訪問させていただきました。
今年もよろしくお願いいたします。
パン・ド・ジェンヌ、アーモンドの香りがして美味しいですよね〜。
まだコンポートがあるので、ドライにしてから洋酒に漬けてもいいなと考えています。
今年はfujikaさんと実際にお会いすることができて嬉しかったです。
来年もよろしくお願いします♪♪良いお年を〜!