歩いていたら私設の人形博物館をみつけたので入ってみました。
かなり見応えがありましたよ。
フラッシュ不可なので、私の技術では手ぶれ写真ばかりなのですが・・・・。
![]() |
●学校 |
![]() |
●台所 全部本物の素材の食器です。ブリキのフライパン(左に柄だけ見える)、陶器のビールジョッキ、ガラスのボトルやグラス・・・・。そして琺瑯製品の充実していること!なべ、洗面器、カップのほかに、おたま、フライ返し、じょうご、みずきりボウル、おろし金、シノワ・・・・。 いいなあ。ほしいなあ。 でもいまは本物をもっているからなあ。 昔、ままごと用の磁気のティーセットを持っていましたが、そのカップで飲むとただの水がおいしく感じられたものです。おもちゃの魔法だな。 |
![]() |
●食料品店 後ろの引き出しにはスパイスや粉類をしまうのでしょうか。エナメルのラベルにはそれぞれ名前が書いてあります。 (手ぶれで読めないのがかなしい) 棚の上には缶詰があります。はかりと分銅がカウンターのまんなかにありますね。お客さんは買い物かごをもって来ています。 |
![]() |
●お屋敷 |
![]() |
●これもお屋敷 |
![]() ![]() |
●大きなお人形(手にはオペラグラスが) 80cmくらいはある立派なお人形です。 右のものはドレスがたいへんにゴージャス。 子供がさわって遊んだとはおもえないきれいさですね。 たぶん手の届かないところに飾られていたのでは・・・。 服に使ってある生地も本当にきれい。本物のシルクだと思う。 |
![]() ![]() |
●美人のお人形 1mくらいありそうな大きさでした。 頭がいやに大きくて、足がちいさいですね。 かわいいあんよにはすてきな靴をはいています。 この水色の生地のすてきなこと。 普通の服をつくるのと変わらない手間がかかっているはず。 |
![]() |
●豪華なドレス 左の女の子は、帽子も服も靴も、パラソルまで赤でコーディネイトしています。 どちらもすてきなレースを使っています。 |
![]() |
●キューピーだって、これが! 初期のキューピーだそうですよ。 ビリケンさんみたい。 でも、ほんものの赤ちゃんって、こんな感じかも。 めがぱっちりしていなくて、ほっぺがぷくぷくの子っていますよね。昔ほどリアルだったということだわ。 |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます