お盆の週末、余りに暑くて家から一歩も出られないくらいだったのですが、あまりに無為に過ごしているので罪悪感も沸いてきて、最寄りのショッピングモールに行ってきました。
そうしたら、同じこと考えている人たちがいっぱいいるようで、結構な混雑。
ダンナサマの夏のサンダルか何かを買えたら、と思っていたのですが、ダンナサマったら、お店一軒見ただけで、
「ま、今年はいいかな」ですって。
ショッピングの極意が分かってないなー。
念入りにリサーチすると、意外な出物に会えたりするのに。
しかも、何軒お店をめぐっても涼しいモールなのに。
仕方ないので、食料品をちょっと買って、ジェラート1個をふたりで分けて食べて、最後、ミスタードーナツへ。
明日の朝ごはん用に何個か買っちゃおう☆
行ってみると、なにやら期間限定商品のポスターが。
「もちクリームドーナツコレクション」
ですって。
もち? え? なんで? いま? お盆とか夏とか8月とか、何か関係ある?
![2020/08/15ミスド大福ドーナツ ミスド大福ドーナツ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7a/eeed65cfb2bd31b3e023fdb39ff8000a.jpg) |
動揺のあまりポスターの写真を撮り忘れたので、ミスドのサイトから画像をお借りしました。
もち・・・。 この暑い夏に、なんでお餅なんだろう。 おはぎ、からの連想でしょうか。 でもおはぎは、お彼岸だから、もうちょっと後ですよね。 表面の粉やキラキラ感が、涼しさを連想させる・・・? でも、12月やお正月の方が、お餅や雪っぽさに似合うような気もします。
「あー、こういう季節だよねー」という納得感というか連想が全く湧きません。 でもまあ、ミスドさんのがんばりに敬意を表して、一個だけ買ってみました。
|
![2020/08/15ミスド大福ドーナツ ミスド大福ドーナツ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b8/722e42fcbf35e8f6ba14300f1ac3d96e.jpg) |
一番不思議な外見の、「大福ドーナツいちご」。 うーん。なにをやりたかったんだろう。 雪見だいふくのドーナツ版を作りたかったのかな? それともおっぱい的な? いちご大福かな?
|
![2020/08/15ミスド大福ドーナツ ミスド大福ドーナツ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c3/87b9fcbaf0372d0033ac3a526fc80450.jpg) |
ちょっと冷やして、夕食後のデザートに、ダンナサマと半分こ。
断面を見ると、下部はシュー生地ドーナツ。 そしてホイップクリームと、いちごジャム、全体を包むようにぎゅうひ。
全部が口に入るように、ひとくちかじってみました。 フカフカしたドーナツを噛んでいくと、時折、ぎゅうひのもっちり感と、クリームの味が。 うーむ、それぞれは悪くないけれど、この4種類を同時に食べる必要はないかも?
下部のシュー生地ドーナツは、ほとんど空洞の軽さで、しっとりふんわり。 なのでこれだけで味わいたいです。 ぎゅうひとクリームを剥がして、これだけ食べると、うん、シュードーナツの味☆ このドーナツが売り出されたら、買いたいくらい好み☆
剥がしたぎゅうひとクリームといちごジャムは、カットした桃をくるんで食べました。 桃と求肥も、合うな☆ もっちりの中にジューシーでやさしい味の桃。偶然でしたがぴったり☆
思うに、もち的なもので、フカフカのものを包むというのは、既存の和菓子にはあまりないのではなかろうか。 おもちには、基本的には、みっちりしたものを包みますよね。 あんことか、あんこ+いちご(いちご大福)、とか、サツマイモ(いきなり団子。これは小麦粉皮だけど)とか・・・。 密度がないものを餅でくるむと、中がフカフカと変形するせいで、折角のもちもち感を感じにくいのではないかと思います。
フカフカのものでもちを包む方が、まだアリかも。 餡とぎゅうひ入りのモナカとか、京都の若鮎(カステラ生地で、餡とぎゅうひを包んだもの)とか・・・。
新ジャンルに挑んだミスタードーナツは、なかなかのチャレンジャーだと思いました。 いったいどのような企画会議で通ったのか、思いを馳せてしまいます。
|
宮崎には『なんじゃこら大福』なる
似たような和菓子があります
ちなみに中身はイチゴと餡とチーズです
美味しさより、「なんじゃこら」です
こぶし大の大福!
いちご大福と栗大福とチーズ大福を合体させた感じですよね。
大きいので一口の中にいちごと栗とチーズが同時に入ることはなさそうで、だったら3個別々でも、という気もしますが、大きい大福は見るだけで楽しそうですね☆
でもって、感想をお聞かせ頂ければ・・。
世の中的にはどう受け入れられているのか、興味あります。せっかくの企画商品なので、売れているといいのですが・・・。
もちクリームの方も、一個買ってみたい気がしますが、期間限定はいつまでなのかな・・・。