熟年の文化徒然雑記帳

徒然なるままに、クラシックや歌舞伎・文楽鑑賞、海外生活と旅、読書、生活随想、経済、経営、政治等々万の随想を書こうと思う。

ミニトマトをプランターに植える

2021年04月19日 | ガーデニング
   毎年、プランターに、トマト苗を植えて育てており、今年も苗が届いたので植えた。大きめのプランターに、それぞれ、2本ずつである。
   大玉トマトは、結構、難しいので、最近は、ミニトマトばかりにしている。
   授粉する必要もないし、それほど、手間暇掛けなくても、二本仕立てで育てれば、それなりに結実して楽しめるのである。
   タキイと国華園か、どちらかから接木苗を買っているのだが、両方とも信用できる苗業者であり、安いに越したことはないので、今年は、国華園の4連ポット苗を買った。
   アイコは定番で、CFプチぷよ、そして、黄色いミニトマトの、CFプチぷよイエローとイエローシュガー、それぞれ4本で都合16本。

   今年は、庭木をバッサリと強剪定して、一気に庭が明るく成ったので、ばらも、潤沢な陽を受けて、蕾が沢山付いていて楽しめそうなので、トマトも期待出来そうである。
   とにかく、陽当たりが第一で、害虫や細菌にやられなければ、後は、夏の暑さの程度によるのだが、もう、その頃には終っているであろう。
   
   
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« わが庭・・・黄色い牡丹咲く | トップ | ヌーリエル・ルービニ:スタ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ガーデニング」カテゴリの最新記事