マインドマップを活用した読書感想文の書き方指導(6) 【感想文の設計図 編】

この感想文指導シリーズで一番の要所である「構想図のマインドマップ」をできるだけ早く記事にしなくてはいけないと思いながら、1週間以上過ぎてしまいました。この間、バレーボールの指導者認定講習会や教育委員会との面談、マインドマップ教育フェローの皆さんをお呼びしてのディナー会を開催したり、辰巳ジャンプの1日練習の連続など、けっこう忙しく動いていたのです。

前置きはそのくらいにして・・・・・


読書感想文の構想を立てる時の参考になるように、今日のマインドマップ画像を作ってみました。これはあくまでも参考の画像ですから、この通りにしなくてはいけないということではありません。お間違えないように!

400字の原稿用紙を3枚書くためには、6本くらいのメインブランチを伸ばすと良いでしょう。理由は、1本のメインブランチにつき200字程度文章を書くという計算からです。200字×6本=1200字。ちょうど原稿用紙3枚になります。

今回、参考として公表したマップのメインブランチには次の6本を示しました。

①はじめに何を書くか
②自分のこと!(気づき)
③自分のこと?(ふりかえり)
④本の中で印象に残った言葉
⑤読んでいて自分の心が動いた場面
⑥まとめ

感想文を書く前に、「構想マインドマップ(感想文設計図)」を書きます。そのメインブランチに①から⑥までの言葉を乗せ、さらにその後を子ども自身の力で伸ばしていきます。もし、自力で伸ばすのが困難な子には、大人がとなりで優しく問いかけながら、書きすすめていくと良いでしょう。


ここでは、①の「はじめ」のところだけ、くわしく説明をしておきます。
こんなふうに文章化されていきます。

「私がこの本を読もうとしたきっかけは、担任の先生に素晴らしい本だと紹介されたからです。先生は、夏休みに入る前に、少しだけこの本を読んでくれました。その中に登場してきた主人公がとても面白くて、このあと、どんな楽しいことをしていくのだろうと興味がわいたのです。そこで、お母さんにたのんで、すぐに買ってもらいました。読み始めて、さっそく心に残る言葉が目に入りました。
『自分が成功したいんだったら、人のいやがるトイレそうじをするんや!』
トイレそうじなんて、私はしたことがありません。では、いったいだれがそうじをしているのかと考えてみたら、お母さんがしていることに気づきました。(そうか!お母さんはみんながいやがる仕事をしてくれていたんだ!)と思うと、なんだか自分もお手伝いをしないといけないと思えてきました。
・・・・・・・・・・・・・・・」

ひとつのブランチをちょっと書いただけで300字を超えてしまっていますね。この調子で書いてしまったら1800字。原稿用紙4枚半になってしまいますから、3枚におさめるためにはマインドマップに書いた内容をけずらなくてはならないこともあるでしょう。

こんな感じで、6本のブランチを文章化するだけで、1200字という感想文はかんたんに書けてしまいます。



昨年度に担任した6年生も、マインドマップで作文設計図を書いて、その後に文章化したら、なんと1時間で4800字(原稿用紙12枚)も書いてしまった子もいるくらいです。


5000字を超えた小学生の作文
私の夢は井上先生を超えること!


マインドマップを使えば、作文が得意になりますよ!
コメント ( 0 ) | Trackback (  )