新学期が始まりました。私は5年ぶりに中学年の担任をすることになりました。4年生です。長い教師生活の中で3回目の4年生です。
4年生を担任した過去2回は本当に良い思い出がたくさんあります。4年生という学年の子どもたちは、何をするにも一生懸命なんです。もう下級生という感覚ではない。かといって、上級生でもない。これからグングン開いていこうとする「つぼみ」のような存在だと私は感じています。
4年生という年代は本当に素直なんです。発達心理学では「ギャングエイジ」と言われるほど活発な時で、悪いこともたくさんします。それで良いのです。どんどん失敗して、失敗から学べば良いのです。大人が先回りをして、失敗させないようにするということがあってはなりません。とにかくノビノビと行動し、ノビノビと学ぶ。私はこういうイメージを4年生に持っています。
学級開き初日の昨日は、校庭での始業式の後、たった10分間の学級指導。それでも「ニュー井上軍団」の子どもたちは、新鮮な決意に燃える笑顔を見せてくれました。
そして2日目の今日、私は3月に卒業した子どもたちのために、中学校入学式に参列したので、担任不在の2~3校時。またまた指導時間が足りなかったにもかかわらず、私が入学式から帰ってみれば、廊下で会う先生全員にこんなふうに声をかけられました。
「井上先生、4年1組の子たちがすごく一生懸命に大掃除をしてくれたんですよ!『重いのはぼくが運びます!』とか『T先生が手伝ってくれるんだ!ありがとうございます!』とか。こちらが手伝ってもらっているのに、そんなふうに子どもたちに言われて嬉しかったですよ!」
やってくれましたね!!!
本当に昨日の3分間で激変してくれた4年1組井上軍団ですねっ!!!
だから4年生はすごいんですよ!
柔軟な頭脳の持ち主です!!!
クラスに入れず、指導する時間が全然なかったにもかかわらず、やる気満々の子どもたちなので、この子たちにとって新しいチャレンジである「マイ新聞」を書くことにも、すばやく取り組めました。目標としてクラスで「年間10000号」を発行することにしたのですが、「ぼくが500号書くよ!」「先生、新聞書きたいから紙を持って帰っていいですか?!」という発言が次々と。
ありがたいことですね!
一生懸命な子どもたちって輝いていますね!
これまで私は「スーパー小学生」を育てるという大きな目標をかかげて、絶対に妥協せずに自分がイメージしている子どもを育成しようとしてきましたが、今回担任する子どもたちを見ていて、イメージをアップしたいと思えました。スーパー小学生を超えるイメージを創ります。
「ウルトラ小学生」
この1年間はこれでいきます。
つまり人類レベルを超えて、本気で「宇宙で一番」を目指すということです。