
約2ヶ月間にわたって「伊豆の夏」8007F、そして赤帯なし8039Fが駆け抜けた東横線の熱い夏ですが、「レールファ○東急」が8039Fの運用情報アップを今月末限りで終了すると告知したことで、ついにこの夏祭りにも終わりが見えてきたようです。
そんな中、今日は休日と優等運用が重なってくれましたので、横浜で用事を終えたあと午後3時頃から夕方にかけて出没して来たのですが (考えてみれば東白楽の勾配を駆け上がるシーン[↑]をまだ撮っていないことに気付きましたので ^^;)、意外や意外、他に撮り鉄の姿を見かけませんで、そのことがますます夏の終わりを感じさせました。まあ今日は江ノ電304Fチョコ電の最終日でもあり、そちらに人が流れていたのかも知れませんが (私は行っていません ^^;)、既に撮ろうと思った人は皆さん存分に撮影を済ませたということなのでしょうか。東急側としても運転しながら「だんだん撮り鉄が減ってきたな……」と認識し、そこで運行情報をこれ以上公表する必要もないだろうと判断したのかも知れません。
これからしばらくの間は、小田急2600系の旧塗装復活編成がそうだったように、8039Fも黙々と東横線を往復し続けて最後の勤めを果たすのでしょう。そしてこれからは、大井町線の8000系や田園都市線8500系の東武非対応編成 (俗称サークルK) にも大きな変動があると言われています。これだけ素晴らしい企画を連発してくれた東急に感謝しつつ、これからは再び、日常の中を行く8000・8500系を出来るだけこまめに記録し続けようと思うのでした……。