ついに3月18日……首都圏各地でダイヤが激変し様々な車両が運用を離脱して姿を見せなくなる日を迎えてしまいました。本当に、カレンダーが1日進んだだけなのに、昨日と今日とでは全く違う世界のような気がします。東海道線東京口の113系も小田急9000系も (そしてポジをスキャンするヒマがないため当ブログではまだ扱っていない常磐103系も) 記憶の中へと去って行ったのですね……。
しかしまた今日から、いとおしい車両たちが現役でたくさん走っている限り、丹念に記録を続ける日々が始まります。
というわけで今日はさっそく、激変した東武本線系~東急田園都市線ダイヤの中でも個人的に一番楽しみにしていた、東急8500系の急行久喜行き運用を見に行ってみました (^^
本来ならば中央林間から一気に久喜へ、というところでしょうが、久しぶりに相鉄星川界隈と東横線で撮影したあとですので、まずは中目黒から日比谷線で小菅へ。さっそく姿を現した急行久喜行きを激写しつつ (^^)、東武本線系において「急行」という従来一番マイナーだった名称が突然一番メジャーになったという事実の重みをかみしめたのでした……!
しかし、小菅での撮影の後から空が急激に真っ暗になったため、新田で撮影したカットは失敗して号泣もの……(ToT)。いくらノイズが少ないC社の一眼デジカメといえども、ISO800にセットするとノイズがそれなりにすごいので、ISO400で頑張ろうとしたのですが、1/320秒・F4なんて……猛スピードで複々線を走る列車を撮るには過酷すぎるというものです (案の定被写体ブレと、被写界深度の浅さ・オートフォーカス性能のボロさによるピント外れの複合が……-_-)。
そこでさらに北上し、トブコにてゆっくりと進入するシーンを撮影。その後、停車時間のあいだに急いで階段を昇降し (^^;)、いよいよお楽しみ・久喜へのラストスパートを体験しました。どこまでも続くかのような冬枯れの大地を結構なスピードで飛ばす8500系の走りは素晴らしいの一言! 北千住以北の全線についても言えることですが、今回のダイヤ大激変を期に、東武はランカーブを変更してスピードアップを図っているのではないか?と思わずにはいられません。発車後一気に加速して、90km/h以上でひたすら走るというのは、これまでの東武では特急や快速でしか体験したことがなかったもので……(今まではチンタラと加速して、80km/hに達するとノッチオフというパターンばかり ^^;)。
途中、和戸に停車。どこまでも続く水田地帯の中の小さな田舎駅としか思えなかった和戸に、いまこうして東急8500系の10連が停車するようになったというのは、何とも言えず痛快なものを感じます (^^;)。今回は天気が悪く既に暗かったので写真を撮っていませんが、そのうち田植えの頃を迎えたら、淡い緑の中を吹き抜ける初夏のさわやかな風を感じつつ、の~んびりと和戸周辺での8500系撮影を楽しんでみたいな~と思わずにいられません (^^)。
そして久喜に到着! ダイヤ激変初日ということで、ホームでは係員の方が乗り換え誘導にてんてこまいのようでしたが、大きな混乱はなかったようです。新しい列車案内表示がバグだらけ……(^^;
折り返しは17:06発の急行中央林間行きに乗り、8500系のシャープな走りとともに2時間の旅を満喫しました。以前、ミクリから中央林間まで8500系の区間準急に乗ったときは、トブコ・キカス・せんげん台・草加・北千住……と、やたらと数分停車が入り、しかもトロトロ走るため、押上に着く頃には疲れてしまいましたが (^^;)、新ダイヤではさすが「急行」だけあって、キビキビと飛ばしていつの間にか押上に到着したのは素晴らしい!の一言でした。
こうして半直急行メインとなった東武本線系の新ダイヤ。少しでも早く沿線乗客に浸透して商売繁盛となることを祈っております (^^
それにしても……時間帯によっては東急8500系ばかりが10分間隔で次々に姿を現すので、東「急」伊勢崎線だなぁ、こりゃ……とすら思えました (^^;;)。東急車が大手を振ってバンバン飛ばしている中を、東武車の6両編成区間準急が20分間隔で遠慮がちにやってくるさまは……東武ファンという観点からみれば少々切ないものがありますね。東急ファンと東武ファンをかけもちしている立場としてはツラいところです (^^;