アオレンジャー、参上! 春から初夏へという感じがうまく出ました♪
ミドレンジャー、参上! 湿気で山並みが……乾いた曇り日に要出直し。
キレンジャー、参上! カレー食いてぇ~(爆)。
アカレンジャーは、乗っていた列車と明戸で交換→熊谷留置……(-_-;
モモレンジャーの代わりにシロレンジャー (違) との並び。
----------------------------------------------------------
昨日は日帰りで秩父に出かけて参りました。その最大の目的はそのうちアップするとしまして……黄金週間前後の秩父はこれまで、芝桜&新緑目当ての観光客が殺到することに加えて、残留ヒノキ花粉がコワいことから避けていたのですが、やはり余りにも美しい季節の彩りと電車の組み合わせは絶品。苦労をしのんででも訪れる価値はあるなぁ……と思い知らされました (^^;
そんな秩父鉄道、さまざまな形式や色が入り乱れてまさに過渡期の百花繚乱の観がありますが、その中でもとりわけ撮っておきたい1000系国鉄色シリーズが、来る16日の広瀬川原まつり=わくわく鉄道フェスタのHMを装着しております。まぁ個人的にはHMがないスタイルがベストなのですが (^^;)、これもまつりの一環ということで……HMの一番下に「CTK」と書かれていれば全ては許されます (爆)。
さて「CTK」といえば、いよいよ6月にお披露目が予告されている小豆ベージュ旧塗装の車体に「C.T.K.」のロゴが入るかどうか楽しみですが、そんな旧塗装に塗られたクハ1202 (3・5・7・8・10が現行塗装であるのを確認、4・6は跡形もなく廃車 T_T となっていることから推測) が広瀬川原のトラバーサの上に乗っていました! 「続きを読む」をご覧ください。
(公道から超望遠撮影、さらに大幅にトリミングしております)
果たして広瀬川原イベントでは塗装変更中のシーンが見られるでしょうか?! なお、秩父鉄道ニュース5月号によりますと、メイン展示は7000・ウグイス・7000の並びのようです。「つまらん」と思われる方もおられるでしょうが、個人的には(*^O^*)ものです (笑)。これで後は、当日急な仕事が入らないことを祈るのみ・・・。